コネタ No.3429 について

2018年6月9日の薬膳ごはん。



◆ハレの日ごはん〜お食い初め〜◆
#鯛の塩焼き
#お赤飯
#はまぐりのお吸い物
#筑前煮
#紅白なます

この前の土曜日、うちの息子くんが生後100日を迎えました(°▽°)!家族3人でお祝いをしました。
いつもはケのごはんで、食材を無駄なく使っていますが、今回はハレの日ごはん!
筑前煮も、蓮根とにんじんを飾り切りしておめかし(*´ω`*)たまにはいいもんですね。

鯛は気を補い、消化器官を養う働きがあります。むくみや足腰のだるさにもよいとされている魚です。

お赤飯はもち米で作りますが、もち米はうるち米と比べて体を温める力が強いお米です。消化器官の疲労にもおすすめです。
また、あずきはからだの水分代謝を改善し、からだの毒素を体外にだす働きもあります。

はまぐりは、からだにできた痰を解消してくれる働きがあります。痰は、からだに不要な水分が溜まり、それが長期化すると変化し生じた毒素的なものです。
はまぐりのお吸い物は昆布だしとはまぐりの持つ出汁のみのシンプルなもの!簡単に作れるのにすごくおいしいです(*´ω`*)

なますの大根は消化を促すはたらきがあります。消化器官の気の巡りも正してくれて、げっぷや嘔吐などにも効果あり。
お酢は血の巡りをよくしてくれます。

筑前煮の蓮根は食欲不振や貧血、下痢に効くとされています。
にんじんは血を補うちからがあり、椎茸は気を補ってくれます。

お祝いのごはんは基本的に気血を補ってくれるものが多く、食べると元気が出るようなものになってます。
お祝いの席は、楽しみながら食事をすると、よりからだによいでしょう(^ ^)

******************
おばんざい薬膳教室結musubi では、おうちでできる簡単な薬膳料理を学ぶ教室を開催しています(°▽°)
薬膳の基本知識とその時期に起こりやすいからだの不調と対処の仕方をご紹介します。
毎月開催しています!ご興味のある方は、ぜひ遊びにきてみてくださいね(^ ^)
7月の教室の詳細、ご予約はこちらまで!
https://obanzai-yakuzen-musubi.jimdo.com/201807-1/
ご参加お待ちしております(*´ω`*)
******************

#薬膳ごはん #薬膳 #中医学 #ハレの日ごはん #お食い初め #生後100日 #薬膳教室 #料理教室 #おうちごはん #おばんざい薬膳教室結 #国際薬膳師 #晩ごはん #今日のごはん

このコネタについて
当サイトの運営へ送信いたします

必須

必須


必須

千葉みなと駅があるのは、千葉県○○市?


本サービスは256bitのSSL暗号化通信に対応しています。