チラシ作りで悩む飲食店さんのヒント〜<作品解説>ラベルシール・きな粉&大豆〜

  1322
  2023/7/4 更新
こんばんは、
千葉好きデザイナーのきのしたゆかです。

今回の作品は、
チラシづくりにお悩みの地域で頑張る飲食店・小売店さんのためのヒントとして
「ラベルシール・きな粉&大豆」をご紹介します。
(この作品について)
茂原市の光橋農園さんから
きな粉のラベルシールのリニューアル願いに向けて
ラベルシールのデザインをご依頼されたものです。
その制作ポイントをわかりやすく解説していきます。

①全体感のイメージ・・・
主に大豆の種類に力を入れている農家さんなので 和風中心に見せました。また、12cm×12cmと限られた 大きさなので食材とその調理例のイラストをメインに あとは最低限のコピーというバランスを取りました。

②イラストの見せ方(きな粉の場合)・・・ 
大概は粉末が一部固まって荒いですが、このきな粉は 従来よりさらさらしている・
飲料で混ぜやすい特徴としておさじで救った見た目をメインに見せました。
また、飲料に混ぜた場合については 液体にすぐ馴染みやすいというイメージで見せました。

③イラストの見せ方(大豆の場合)・・・ 
大豆はよく納豆でよく使われていますが、今回はサラダ にも活用できるという差別化を計りました。
珍しく、サラダ調理例で 全体を見せました。
カルシウム同様、骨が丈夫になるイメージです。

④ラベルのシリーズ化と文字タイプ)・・・ 
両方とも、和食系統なので1種類目のきな粉はラベルの色を 粋な藍色に決めました。
そして大豆は主にサラダに おすすめなので、野菜中心のイメージを表す緑に決めました。
また、各説明文は書道風の手書き文字で雰囲気を持たせました。

⑤QRコードのこだわり・・・
全体感に対しての雰囲気づけとして、各ピクセルを丸型に 設定して、
全体を藍色に中心のマークを農業関係なので 葉っぱマークに設定しました。
ポスト シェア シェア 送る


印刷物からweb・インスタ代行やグラレコ制作しています。
お気軽に以下のURLへお問合せください^^
↓ URLはコチラ♪↓ 
http://greeneycraft-com.jimdo.com/
(きのしたゆか・公式サイト)
このアルバムの作者
地域繋がり×あったか手描きデザイナー・きのしたゆか
きのしたゆか
初めまして、《地域繋がり✖️手描きデザイナー》の きのしたゆかと申します。 千葉市で【あったか手書きデザイン】を 営んでいます。 ほのぼ...
プロフィールや他の投稿を見る
このアルバムをお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

他のアルバム

不定期航路スタート

イベント さんばしひろば
2017/8/21 4237

間借りレストラン ロゴコンペ

千葉市
2022/3/27 2841

第二回女神フェスの記録

イベント 海浜幕張
2023/10/11 1668 1

チバミナコちゃん(AI作画)

キャラ
2022/10/12 2822

同じカテゴリーのコネタ

河上佑彷🎷@カクハン房
2023/10/181 年前  -  №14692   1059
646202310182221120.jpg
映画『ロスト・キング』観てきました!🎥
ウエルネス Suzukiの部屋
マサ
2019/7/145 年前  -  №5216   2503
285201907142123340.jpg
7月14日カヤック体験会
祝い事ならお任せください😆♥️
くくっと
2020/10/124 年前  -  №8175   1307
45620201012125238.jpg
くくっとから皆様に元気を😆❤️Vo.3
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/10/181 年前  -  №14690   792
コミュニケーション力とEQ
🌟カスタマカフェ市原店🌟
🌟カスタマカフェ市原店🌟
2019/7/315 年前  -  №5324   2627
363201907310126430.jpg
超絶お得なナイトコース
Chun*のページ
chun*
2023/4/282 年前  -  №13586   1098
869202304281719220.jpg
ポートパークへ行こう!!