ケースハーバー大型水槽おさかな図鑑③
2025/10/7
ケースハーバー内の大型水槽で生きてきた歴代のおさかなたちを紹介します!
本日紹介するのは【アカエイ】です!
みなさまがよく知るエイではないでしょうか?
水族館ではガラスに張り付く裏面(口側)が特に人気ですよね!
レストラン側の窓にピタッとくっついてボーっとしている姿も見られるので、水槽内の癒しです♪
ちなみにエイを食べるとしたら、1番おいしく食べれるのはアカエイなんだとか・・・・
ぱっと思いつくのはエイヒレです!確かにおいしい←
エイヒレ以外にもいろんな調理方法があるみたいです!
ケーズハーバー内おさかな図鑑①はこちら
ケーズハーバー内おさかな図鑑②はこちら
みなさまがよく知るエイではないでしょうか?
水族館ではガラスに張り付く裏面(口側)が特に人気ですよね!
レストラン側の窓にピタッとくっついてボーっとしている姿も見られるので、水槽内の癒しです♪
ちなみにエイを食べるとしたら、1番おいしく食べれるのはアカエイなんだとか・・・・
ぱっと思いつくのはエイヒレです!確かにおいしい←
エイヒレ以外にもいろんな調理方法があるみたいです!
ケーズハーバー内おさかな図鑑①はこちら
ケーズハーバー内おさかな図鑑②はこちら
ダイビングショップサニールールです!
本日紹介するのは【クエタマ】です!
千葉の海ではよく見られる「クエ」とハタ科世界最大級の「タマカイ」を人工的に交配した養殖魚が【クエタマ】です!
クエは身体が大きくなるのに時間がかかってしまうのですが、タマカイは成長速度が速いため同じハタ科としてかけ合わせられたんだとか!
味の良い魚がはやくみなさまの食卓に届くよう研究し、こうして生まれたそうですよ!
ぜひ水槽内で大きく育って、ダイバーとたくさん遊んでほしいですね!!
ケーズハーバー内おさかな図鑑①はこちら
ケーズハーバー内おさかな図鑑②はこちら
本日紹介するのは【クエタマ】です!
千葉の海ではよく見られる「クエ」とハタ科世界最大級の「タマカイ」を人工的に交配した養殖魚が【クエタマ】です!
クエは身体が大きくなるのに時間がかかってしまうのですが、タマカイは成長速度が速いため同じハタ科としてかけ合わせられたんだとか!
味の良い魚がはやくみなさまの食卓に届くよう研究し、こうして生まれたそうですよ!
ぜひ水槽内で大きく育って、ダイバーとたくさん遊んでほしいですね!!
ケーズハーバー内おさかな図鑑①はこちら
ケーズハーバー内おさかな図鑑②はこちら
このアルバムの作者
ダイビングショップサニールール
ケーズハーバー内にある、関東初の大型水槽を使った、体験ダイビングやシュノーケリングなど、アクアリウムアクティビティーを開催してます!ぜひ...
プロフィールや他の投稿を見る
ログインしてコメントしよう!











