アイム・スティル・ヒア
2025/8/20 更新

#アイムスティルヒア
#ウォーターサレス
#フェルナンダトーレス
#ブラジル
#Tジョイ蘇我
映画館に足を運ぶごと心を大きく揺さぶられる大作に出会うことができるのですが
この作品も間違えなく今年のベストシネマです。まだの人は必見。いまこれ上映されている作品でいちばん見るべき映画。
本当に恥ずかしながら、、、(映画って私に恥ずかしい思いばかりさせるのですが。)ブラジルについての知識があまりになくぼんやりと陽気で平和でサンバとボサノバとコーヒーの遠い国だと思っていた。
しかし、そのように思っている人こそ、ぜひ見てほしい。この作品を見れば、いままでよりももっとブラジルの陽気さ平和さ音楽とコーヒーを深く好きになれると思います。過酷な歴史を乗り越えての今がある。
この作品は1970年代から始まり2014年までのブラジルを映し出しているので、ちょうど私が生まれ育ち大人になり子育て始まる同時代。
家族が政治に翻弄されながら向き合い涙と怒りを心に携えながら、笑顔に包まれながら、成長する様子を心象風景をブラジルの生活や流行や文化の断片とともに丁寧に演出されている。だから、政治的背景は過酷だけど、海際の生活、映し出される建物や家具の彩り、60年代カウンターカルチャーに憧れる若者たちのスピリットなど、豊かに描かれているから、見ていてとても面白い。
また家族の話にとどまらず、家族との関係性に埋没することない女性の人としての生き方という視点からも素晴らしい描き方がされていることも励まされる要素が大きかった。
特に好きだった場面、軍部から酷い目に遭わされたあと、それを世間に知らせるための家族のマスコミ取材への対応がとても素敵だった。マスコミの本質と、それを凌駕する人間の本質がぶつかり合い、結果としてマスコミが迎合する。人間が迎合するのではないのだ!ほんとに素晴らしい!
上映終了が近いと思うので急いで上映館をしらべてね!
#ウォーターサレス
#フェルナンダトーレス
#ブラジル
#Tジョイ蘇我
映画館に足を運ぶごと心を大きく揺さぶられる大作に出会うことができるのですが
この作品も間違えなく今年のベストシネマです。まだの人は必見。いまこれ上映されている作品でいちばん見るべき映画。
本当に恥ずかしながら、、、(映画って私に恥ずかしい思いばかりさせるのですが。)ブラジルについての知識があまりになくぼんやりと陽気で平和でサンバとボサノバとコーヒーの遠い国だと思っていた。
しかし、そのように思っている人こそ、ぜひ見てほしい。この作品を見れば、いままでよりももっとブラジルの陽気さ平和さ音楽とコーヒーを深く好きになれると思います。過酷な歴史を乗り越えての今がある。
この作品は1970年代から始まり2014年までのブラジルを映し出しているので、ちょうど私が生まれ育ち大人になり子育て始まる同時代。
家族が政治に翻弄されながら向き合い涙と怒りを心に携えながら、笑顔に包まれながら、成長する様子を心象風景をブラジルの生活や流行や文化の断片とともに丁寧に演出されている。だから、政治的背景は過酷だけど、海際の生活、映し出される建物や家具の彩り、60年代カウンターカルチャーに憧れる若者たちのスピリットなど、豊かに描かれているから、見ていてとても面白い。
また家族の話にとどまらず、家族との関係性に埋没することない女性の人としての生き方という視点からも素晴らしい描き方がされていることも励まされる要素が大きかった。
特に好きだった場面、軍部から酷い目に遭わされたあと、それを世間に知らせるための家族のマスコミ取材への対応がとても素敵だった。マスコミの本質と、それを凌駕する人間の本質がぶつかり合い、結果としてマスコミが迎合する。人間が迎合するのではないのだ!ほんとに素晴らしい!
上映終了が近いと思うので急いで上映館をしらべてね!
このまとめ記事の作者
ログインしてコメントしよう!