秋のJOMON音楽祭 開催します!
2022/9/10
以下は 2 年前に書かれた内容です
こんにちは!
千葉県在住、打楽器奏者、パーカッショニスト、
そしてSKY WAVE89.2MHzにてJOMONラジオパーソナリティを務める松本ちはやです。
このたび、縄文太鼓いにしえ初主催の音楽祭を開催することが決定しました〜!
初めての主催イベントで、多くの方にお楽しみ頂けるように面白い企画を沢山考えました!
ぜひお越しください♪
千葉県在住、打楽器奏者、パーカッショニスト、
そしてSKY WAVE89.2MHzにてJOMONラジオパーソナリティを務める松本ちはやです。
このたび、縄文太鼓いにしえ初主催の音楽祭を開催することが決定しました〜!
初めての主催イベントで、多くの方にお楽しみ頂けるように面白い企画を沢山考えました!
ぜひお越しください♪
①音が出る感動、土器の質感、初めての衝動
実は意外と縄文が好きな音楽家が多いのを、知っていますか?
普段はそれぞれ個別の活動をしていますが、縄文好きな、縄文に興味のある音楽家を集めました。
ベース、馬頭琴 落合康介
ギター 柳沢耕吉
サックス、フルート、縄文笛 有坂由美
ドラム 自然の音 山㟁直人
ダンス 飯森沙百合
縄文太鼓 松本ちはや
縄文時代に音楽があったのか?
音楽は時間、空間の芸術。
カタチの残らないものなので誰にもわかりませんが、今の私たちを同じ身体の形をしていたのならば、何かしら音を楽しんでいた可能性はある。
音を楽しむということ。
まずはそんなシンプルなところから、音楽祭はスタートします。
普段はそれぞれ個別の活動をしていますが、縄文好きな、縄文に興味のある音楽家を集めました。
ベース、馬頭琴 落合康介
ギター 柳沢耕吉
サックス、フルート、縄文笛 有坂由美
ドラム 自然の音 山㟁直人
ダンス 飯森沙百合
縄文太鼓 松本ちはや
縄文時代に音楽があったのか?
音楽は時間、空間の芸術。
カタチの残らないものなので誰にもわかりませんが、今の私たちを同じ身体の形をしていたのならば、何かしら音を楽しんでいた可能性はある。
音を楽しむということ。
まずはそんなシンプルなところから、音楽祭はスタートします。
②JOMON of the EARTH
現代音楽には図形のような楽譜が存在します。
一万年戦争が無かった時代、地中に眠る縄文の歴史に思いを馳せ、
現代のアートとして昇華させる、縄文土器の紋様を楽譜にして演奏する。
縄文音楽活動の頼れる先輩にも、音楽祭を盛り上げて頂きます。
チェロ、作曲 斎藤孝太郎
秋のJOMON音楽祭プレイベントとして、Youtubeにて
斎藤さんとのDuo演奏もご披露できるように準備中です。
美しいチェロの調べが、土器の紋様から生み出されるメロディーを奏でます。
一万年戦争が無かった時代、地中に眠る縄文の歴史に思いを馳せ、
現代のアートとして昇華させる、縄文土器の紋様を楽譜にして演奏する。
縄文音楽活動の頼れる先輩にも、音楽祭を盛り上げて頂きます。
チェロ、作曲 斎藤孝太郎
秋のJOMON音楽祭プレイベントとして、Youtubeにて
斎藤さんとのDuo演奏もご披露できるように準備中です。
美しいチェロの調べが、土器の紋様から生み出されるメロディーを奏でます。
③心地良いアコースティックサウンドと縄文太鼓のコラボレーション
この音楽祭のために新しく曲を作ります。
心地良いアコースティックサウンドで、穏やかな縄文人の1日をイメージできるような、
そんなサウンドと縄文太鼓のコラボレーションです。
令和に作られる新曲と、縄文時代にあったかもしれない最古の太鼓の融合。
縄文太鼓 松本ちはや
ギター 濱田翔
ピアノ、編曲 大塚彩
ベース、作曲 加藤裕一
マリンバ、パーカッション 北森帆乃香
とかく、縄文の音楽というと儀式的なものを表現するアーティストが多いようですが、万物に生命が宿ると考えられていた、小さくもひとりひとりが大切に過ごしていた、大切に日々を生きた縄文人の想いを曲に込めて演奏します。
心地良いアコースティックサウンドで、穏やかな縄文人の1日をイメージできるような、
そんなサウンドと縄文太鼓のコラボレーションです。
令和に作られる新曲と、縄文時代にあったかもしれない最古の太鼓の融合。
縄文太鼓 松本ちはや
ギター 濱田翔
ピアノ、編曲 大塚彩
ベース、作曲 加藤裕一
マリンバ、パーカッション 北森帆乃香
とかく、縄文の音楽というと儀式的なものを表現するアーティストが多いようですが、万物に生命が宿ると考えられていた、小さくもひとりひとりが大切に過ごしていた、大切に日々を生きた縄文人の想いを曲に込めて演奏します。
千葉公演スペシャル①加曽利貝塚土器づくり同好会による復元縄文土器展示&チャリティー販売会
復元縄文土器の展示は、加曽利貝塚土器づくり同好会さんにお願いしました。
縄文人はどんな風に、どんな手順で、どんな道具で、土器を作ったのか。
普段の煮炊きはもちろん、特別な時には特別な土器が使われていたと考えられています。
縄文に想いを馳せながら、加曽利の豊かな森の中で大切に作られた土器は
音楽祭が始まる前から、来場者を縄文の世界に誘います。
土器のそばにいる同好会の人に、是非話しかけてみてください。
あなたが思う縄文の不思議の秘密を探るヒントを教えてくれるかもしれません。
展示の土器は、チャリティー形式で販売も致します。
詳しくは土器づくり同好会さんにお尋ねください。
縄文人はどんな風に、どんな手順で、どんな道具で、土器を作ったのか。
普段の煮炊きはもちろん、特別な時には特別な土器が使われていたと考えられています。
縄文に想いを馳せながら、加曽利の豊かな森の中で大切に作られた土器は
音楽祭が始まる前から、来場者を縄文の世界に誘います。
土器のそばにいる同好会の人に、是非話しかけてみてください。
あなたが思う縄文の不思議の秘密を探るヒントを教えてくれるかもしれません。
展示の土器は、チャリティー形式で販売も致します。
詳しくは土器づくり同好会さんにお尋ねください。
千葉公演スペシャル②音楽祭前に体験ワークショップも!
音楽祭前には体験WSの時間も設けています。
体験WSに参加すると、JOMON音楽祭が更に楽しめること、間違いなしです!
・縄文太鼓体験
・縄文笛 ← 先着20名様プレゼント
・組紐体験
・縄文かるた
・イボキサ碁
など、1時間ではすべて体験できないかもしれないくらい盛り沢山な内容になっています。
体験WSに参加すると、JOMON音楽祭が更に楽しめること、間違いなしです!
・縄文太鼓体験
・縄文笛 ← 先着20名様プレゼント
・組紐体験
・縄文かるた
・イボキサ碁
など、1時間ではすべて体験できないかもしれないくらい盛り沢山な内容になっています。
素敵な縄文の世界を体験できる、縄文太鼓いにしえ初主催の秋のJOMON音楽祭。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
秋のJOMON音楽祭
千葉公演
日程:2022年10月29日(土)さや堂ホール(千葉市美術館一階)
時間:体験ワークショップ14:30-15:30 開場15:30 開演16:00
チケット:前売り3500円(事前オンライン販売)当日4000円
体験WS付き 4500円(事前オンライン販売)
配信 2000円(オンライン販売)
チケット販売先:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fe5ch93wh21.html
出演:松本ちはや 濱田翔 大塚彩 加藤裕一 北森帆乃香
斎藤孝太郎 落合康介 柳沢耕吉 有坂由美 山㟁直人 飯森沙百合
展示:加曽利貝塚土器づくり同好会
体験WS:縄文太鼓、縄文笛、組紐、イボキサ碁、縄文将棋、縄文かるた
東京公演
日程:2022年11月8日(火)渋谷公園通りクラシックス
時間:開場19:00 開演19:30
チケット:前売り3500円(事前オンライン販売)当日4000円
チケット販売先:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qc0r726zh21.html#detail
出演:松本ちはや 濱田翔 大塚彩 加藤裕一 北森帆乃香 斎藤孝太郎
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
秋のJOMON音楽祭
千葉公演
日程:2022年10月29日(土)さや堂ホール(千葉市美術館一階)
時間:体験ワークショップ14:30-15:30 開場15:30 開演16:00
チケット:前売り3500円(事前オンライン販売)当日4000円
体験WS付き 4500円(事前オンライン販売)
配信 2000円(オンライン販売)
チケット販売先:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fe5ch93wh21.html
出演:松本ちはや 濱田翔 大塚彩 加藤裕一 北森帆乃香
斎藤孝太郎 落合康介 柳沢耕吉 有坂由美 山㟁直人 飯森沙百合
展示:加曽利貝塚土器づくり同好会
体験WS:縄文太鼓、縄文笛、組紐、イボキサ碁、縄文将棋、縄文かるた
東京公演
日程:2022年11月8日(火)渋谷公園通りクラシックス
時間:開場19:00 開演19:30
チケット:前売り3500円(事前オンライン販売)当日4000円
チケット販売先:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qc0r726zh21.html#detail
出演:松本ちはや 濱田翔 大塚彩 加藤裕一 北森帆乃香 斎藤孝太郎
以上は 2 年前に書かれた内容です
このまとめ記事の作者
ログインしてコメントしよう!