千葉彩景 冬鳥の代表「ツグミ」 【2024年11月号】

  1213
  2024/10/29
ポスト シェア シェア 送る

17202410291312280.png
11月の和風月名は「霜月」、朝晩は寒くなって来ます。異称として神来月、出雲に出かけていた神々が帰ってくるという意味ですね。

野鳥において、シベリア等から帰ってくる(渡ってくる)冬鳥の代表の一つはツグミでしょう。ツグミは冬季に全国的によく見かける野鳥で、名前の由来は「つぐ、つぐ」と鳴くからとか、夏季になると鳴き声が聞こえなくなる(シベリア等へ渡って行ってしまった)ことを口をつぐんでいると思われていたからという説があります。ツグミという名前は奈良時代には使われていたそうです。

千葉では11月頃は森林で潜み、特に2月3月頃になると公園の芝生等の上で、小走りに移動しては立ち止まって姿勢の良いポーズをとっています。春になる頃、繁殖のため北に渡って行きます。
(文・写真/森口晃、千葉市内で撮影)

このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

スカイセイラーズ杉山社長独占インタビュー【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    156

来春自転車にも青切符【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    133

千葉彩景 冬鳥「イスカ」【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    156

今月の直感タロット占い【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    140

他のまとめ記事

12月18日(水)の運航状況

さんばしひろば
2024/12/18    201

昭和の森マルシェ 千葉のいいもの市

千葉市
2025/5/13    367

ちっくり市

千葉市
2025/6/23    153

同じカテゴリーのコネタ

ぎみちゃんのつぶやき
ぎみ
2019/8/66 年前  -  №5407   3643
343201908061919595.jpg
解体工事が進む、京成千葉中央駅西口ビル
ポジティブライフ
ポジライフ研
2023/6/132 年前  -  №13909   770
633202306131117210.jpg
学校では教えてくれない「本当のプラス思考」の作り方 無料セミナー
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/3/232 年前  -  №13311   1437
千葉市中央区で開催!!もこぴっと参加申し込み受付中!!
enjoyaromalife
enjoyaromalife
2024/1/171 年前  -  №15272   900
586202401171229110.jpg
2/5(月)アロマ工作部@都賀コミュニティセンター
CMBダサイン&国際交流フェスティバル
takizawa2725
2024/7/191 年前  -  №16254   1058
CMB×Dashain国際交流フェスティバル
~多文化 FUN!FUN!FUN!~
🌟カスタマカフェ市原店🌟
🌟カスタマカフェ市原店🌟
2019/8/16 年前  -  №5328   1697
363201908011455050.jpg
5時間100円!