香港名物「スターフェリー」を作る 01

  1018
  2023/7/16
ポスト シェア シェア 送る
以下は 2 年前に書かれた内容です

さてさて、前作「橘丸」を完成させてから、しばらく造船の手を休めておりましたが、そろそろお船作ろうかい!ということで、これいってみようと思います!

Meridian_Star_20110730.jpg
(著作権者:颐园新居さん、ライセンス:CC by-sa 3.0、https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Meridian_Star_20110730.jpg?uselang=ja)

前回、5月の稲毛走航会のおり、naruchanさんが持ち込んだ小型トイラジボートを見て以来、作ってみたくなっちゃたのがこれであります。

やっと港湾の施設もそろってきたので、やはり港巡りの遊覧船がほしくなるってのが人情ってもんですわい。
港巡りの遊覧船といえば、世界的にも有名なのが今回のモチーフである香港の「スターフェリー」でありましょう。おいらは、香港には行ったことがないのですが、いつかは乗ってみたい乗り物ですな。
そんなわけで、製作記いってみましょう♪
スケールは、いつもの通り1/200!ただでさえ小さな「スターフェリー」をこのスケールで作ると、全長約16㎝!となり、RC船としては最小の部類となりそうです。
とりあえず、アマ〇ンから届いたばかりのトイラジボートをザシュッと解体♪
なんか最近、既製品を買っても届いた瞬間にバラバラにしてばっかりいる気がしますw

batch_IMG_3538.jpg

内臓をきれいに抜き取って、100均で買ってきたスタイロフォームで作った船体のベースに合わせてみます。
うんうん、これならなんとか積めそうです。
batch_IMG_3539.jpg

一度船体をバラバラに分割し、カッターで切り込みを入れて、船体内部にメカ搭載のための空間を確保します。
batch_IMG_3540.jpg

画像のバッテリーはオリジナルのもので、小型のトイラジによくある送信機から充電する方式のものでした。容量は90mAhで、約5分の走航が可能とのことでした。
今回は、船内スペースに多少の余裕があるので、ドローン用の小型リポ(容量380mAh)に換装しちゃいます。
batch_IMG_3541.jpg

やすりで船体を成形&整形したのち、水性ウレタンニスを厚めに塗布します。こうすることで、油性の塗料や有機溶剤を含んだ接着剤やパテが工作に使えるようになります。
画像は、0.5ミリ厚のプラ板でブルワークを取り付けたところです。船体との接着は、ゼリー状の瞬間接着剤を使用しています。
batch_IMG_3546.jpg

キャビン(客室)の製作にとりかかりました。底の浅い船体の上に2階建てのキャビンなので、トップヘビー必至です。できる限り軽量化を心掛けながら作ります。
batch_IMG_3547.jpg

たいへん厄介なことに、船体の両端が若干反り上がったデザインなので、この模型でも2㎜ほど持ち上げてみました。
batch_IMG_3549.jpg

キャビンのメイン素材は厚めのケント紙です。
batch_IMG_3548.jpg

開口部がたくさんあるので、内部のベンチもそれとなく再現。実物は可動式の背もたれがついているようですが、軽量化のためオミットしました。
batch_IMG_3551.jpg

煙突も取り付けて、大体の形がでてきました。いい感じに落ち葉みたいな「スターフェリー」感がでております。
batch_IMG_3564.jpg
参考のために、現地の画像を見まくっていたら、香港に行きたくてしょうがなくなってきましたぞいw



以上は 2 年前に書かれた内容です
このまとめ記事の作者
ぐぅたらハートちば (*´з`)
azuken
生まれも育ちも千葉の怪しげなオッサンが、千葉市の魅力をサブカル視点でぬる~く発掘しちゃいますよっと♪ 【活動紹介】 ①ちば素敵艦隊:かつ...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

1/200RC「ゼーアドラー」号を作る


2025/11/22    140

2025.11.01稲毛海浜公園走航会の様子


2025/11/2    198

1/200ラジコン艦船走航会のお知らせ


2025/10/13    327

重巡「高雄」ゴジラ-1.0ver.を作る 04


2025/8/21    487

他のまとめ記事

大池セミナー第四回「動物園にいきもの広場をつくる」

千葉市
2024/1/16    523

アルバイト募集

さんばしひろば
2022/8/3    949

パサール幕張 感謝DAY & 冬グルメ(上り線)

千葉市
2022/12/19    1096

同じカテゴリーのコネタ

NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2022/12/152 年前  -  №12663   1538
EQを育てる親子さあくる もこぴっと第1期生スタート!!
国産牛の個体識別番号管理を簡単に
コスモネクスト
2022/9/43 年前  -  №11831   3541
662202209040822260.png
レイバースケジュール進化版のワーカープロデュースマネジメントのご紹介
千葉の住宅診断・ホームインスペクション事務所 アフリスペック一級建築士事務所
afrispec
2019/5/16 年前  -  №4751   2539
326201905011124030.png
住宅診断(ホームインスペクション・建物状況調査)をご存知ですか
Chun*のページ
chun*
2023/3/242 年前  -  №13366   1369
869202303241510310.jpg
みなっと!チバミナコちゃん
千葉県よろず支援拠点
千葉県よろず支援拠点
2023/8/32 年前  -  №14238   1016
22202308031121010.jpg
国が作った中小企業向け相談所【千葉県よろず支援拠点】8月の無料セミナー
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2022/11/213 年前  -  №12470   1556
イベントごあいさつ