
来館案内
2025/4/2
もくじ
営業日時
入館料
2,000円
(大人1名・税込み)
※各種電子決済サービスをご利用いただけます。
※大人1名につき、小学生以下のお子さま1名同伴無料。
※入館後の返金はできません。事前に当施設の趣旨や展示概要、以下の『入館時のルール』をご一読・ご理解の上、この施設の心意気を応援いただける方のみ、ご来館いただけますと幸いです。
(なんとなく「昔のゲームがいっぱいあるらしい」くらいの理解だけでいらっしゃいますと、ただ狭くて一瞬で見終わるわりに料金高すぎな施設だと思います)
★リピーターさん特典★
次回からはカードをご提示いただくと、1,000円(税込み)で入館いただけます。
入館時のルール
・展示品のコンピューターゲームで遊ぶことはできません。
(DVDやLDパッケージの展示もありますが、上映することはできません)
・原則として持ち込みの飲食は禁止です。
・ビル全体、敷地内禁煙です。喫煙所はありません。
・大声、過度な撮影行為等、他の来館者やスタッフ、近隣テナントへ迷惑が及ぶ状況が見受けられた際、一度注意の上で協調いただけない場合は退館いただきます。
■展示物の破損や紛失防止のため、以下のご協力をお願いいたします
・大きなカバンや上着は、入口の鍵付きロッカーへお預けください。
(貴重品はご自身で管理してください。施錠したロッカーに入れたものを含め、紛失物について当館は責任を負いません。また、数に限りがあるため、複数人でご来館の方は同一のロッカーをご利用いただけますと幸いです)
・館内には監視カメラを設置しておりますのでご了承ください。
・展示物は自由に触って構いませんが、乱暴な扱いで破損されたとスタッフが判断した場合、定価やフリマアプリの出品価格等を参考とした当館言い値の実費をお支払いいただきます。
■小さなお子さまの入館について
・館内には、無理に取ろうとして棚から落下すると危ないものや、お子さまの閲覧には不向きな書籍等があります。小さなお子さまをお連れの親御さまは、お子さまの安全ならびに展示物保全のため、お子さまから目を離さないようにしてください。
お子さまが展示物に対して乱暴な扱いをしていたり、年齢に見合わない書籍へ手を伸ばした際、「優しく」制止できない親御さまはお子さまとの来館をお控えください。
・一方で、小さなお子さまのはしゃぎ声や泣き声を不快と感じる方も、来館をお控えください。
(当館は本ルールさえお守りいただければ、親子でのご来館歓迎のスタンスです)
■館内の撮影について
・展示物の撮影やSNS等への投稿は基本的に自由ですが、他の来館者やスタッフの顔が写っているもの、個人を特定できる内容はお控えください。
あまり細かいこと言わず、展示しているガジェットのボタンなど自由に触って欲しいと思ってますが、あまりにも「理解ってない人」に来館されると対応に困りますので、念のためうるさく書いてしまい恐れ入ります。
上記のルールは、運営・模索しながら随時アップデートしますのでご了承ください。
(DVDやLDパッケージの展示もありますが、上映することはできません)
・原則として持ち込みの飲食は禁止です。
・ビル全体、敷地内禁煙です。喫煙所はありません。
・大声、過度な撮影行為等、他の来館者やスタッフ、近隣テナントへ迷惑が及ぶ状況が見受けられた際、一度注意の上で協調いただけない場合は退館いただきます。
■展示物の破損や紛失防止のため、以下のご協力をお願いいたします
・大きなカバンや上着は、入口の鍵付きロッカーへお預けください。
(貴重品はご自身で管理してください。施錠したロッカーに入れたものを含め、紛失物について当館は責任を負いません。また、数に限りがあるため、複数人でご来館の方は同一のロッカーをご利用いただけますと幸いです)
・館内には監視カメラを設置しておりますのでご了承ください。
・展示物は自由に触って構いませんが、乱暴な扱いで破損されたとスタッフが判断した場合、定価やフリマアプリの出品価格等を参考とした当館言い値の実費をお支払いいただきます。
■小さなお子さまの入館について
・館内には、無理に取ろうとして棚から落下すると危ないものや、お子さまの閲覧には不向きな書籍等があります。小さなお子さまをお連れの親御さまは、お子さまの安全ならびに展示物保全のため、お子さまから目を離さないようにしてください。
お子さまが展示物に対して乱暴な扱いをしていたり、年齢に見合わない書籍へ手を伸ばした際、「優しく」制止できない親御さまはお子さまとの来館をお控えください。
・一方で、小さなお子さまのはしゃぎ声や泣き声を不快と感じる方も、来館をお控えください。
(当館は本ルールさえお守りいただければ、親子でのご来館歓迎のスタンスです)
■館内の撮影について
・展示物の撮影やSNS等への投稿は基本的に自由ですが、他の来館者やスタッフの顔が写っているもの、個人を特定できる内容はお控えください。
あまり細かいこと言わず、展示しているガジェットのボタンなど自由に触って欲しいと思ってますが、あまりにも「理解ってない人」に来館されると対応に困りますので、念のためうるさく書いてしまい恐れ入ります。
上記のルールは、運営・模索しながら随時アップデートしますのでご了承ください。
このまとめ記事の作者
ちばみなとEミュージアム
★2025年4月27日(日)オープン予定★
『ちばみなとEミュージアム』は、千葉県の県庁所在地である千葉市中央区に誕生する、10坪ほどのとても小さ...
プロフィールや他の投稿を見る
ログインしてコメントしよう!