地域の空きスペースがアートに変身【稲毛新聞2025年9月号】

  57
  2025/9/4
ポスト シェア シェア 送る

「千葉国際芸術祭2025」の一環として、JR西千葉駅近くの高架下に、建築廃材を活用したアートプロジェクト「臥遊―ガード下神殿―」が登場する。アーティストの伊東敏光さんが手がける本作は、誰もが心の奥に抱える願いや夢を「神様」に語れる場所を目指したアート空間だ。展示期間は9月19日から11月24日まで。 

西千葉に「語られる神殿」出現

17202508291303470.jpg
 このプロジェクトは、地域の遊休空間と不要となった建材を再利用しながら、「人には話しづらいことでも、神様には話せる」という人間の感情に着目。伊東さんは「日本には神社があります。心が鎮まり、困ったときに自然と足が向くような場所。そんな場所をもっと身近につくりたかった」と話す。

 作品の中心には、廃材などを使って制作された全長18メートルの「横たわる女神像」が設置される予定。神殿の入り口から女神像へと続くエントランスには、手作りの風鈴が飾られ、訪れる人々を迎える。

 これらの風鈴は、8月11日に西千葉工作教室で開催されたワークショップで制作されたもの。小学生から大人まで幅広い世代が参加し、日常の一コマや記憶に残る風景などを絵に描き、それを元にレーザー加工機でパーツを切り出して風鈴に仕上げた。小学4年生の渡部怜一さんは、「絵画教室に通っていて、図工も大好き。お母さんにすすめられて参加しました。虫取りが好きなので、その様子を描きました」と、作品づくりを楽しんだ様子を語った。

 人々の思いや記憶が集まる「ガード下神殿」。 芸術と地域が融合する今回の取り組みは、訪れた人々に静かな感動をもたらすとともに、言葉にできない思いや願いをそっと託す場になりそうだ。
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

直感タロット占い【稲毛新聞2025年9月号4面】


2025/9/4    79

千葉市も宿泊税導入へ【稲毛新聞2025年9月号】


2025/9/4    80

相馬御厨の三重の権利構造【稲毛新聞2025年9月号】


2025/8/29    39

千葉彩景 千葉市で見られる「鶺鴒(セキレイ)」【稲毛新聞2025年9月号】


2025/9/4    47

他のまとめ記事

春を呼ぶスウェーデンの伝統菓子「セムラ」 イケアに7色で登場 3月12日まで期間限定

カフェ 船橋
2023/1/18    2060

10月3日(日)の運航状況

さんばしひろば
2021/10/3    870

映画「ゴジラ-1.0」にちょっとだけ出てきた特務敷設艇「片島」のラジコンを作る!その2

2024/10/14    859

同じカテゴリーのコネタ

千葉巡り【 やまぐち まゆ 🐱 】
Mayu
2019/7/86 年前  -  №5191   1706
288201907082127561.jpg
蘇我のルーツ・歴史【蘇我比咩神社】
ウエルネス Suzukiの部屋
マサ
2019/7/146 年前  -  №5215   2482
285201907142114470.jpg
7月14日カヤック体験会
ぎみちゃんのつぶやき
ぎみ
2019/7/306 年前  -  №5316   2122
343201907301219254.jpg
出洲海岸を偲ばせる松の木と朱塗りの鳥居
太東崎灯台クラブ
関谷健司
2021/1/124 年前  -  №8455   1858
509202101121144290.jpg
みなさん、太東崎灯台クラブの空缶カザ車を展示いたします。
ちばっくまの穴熊式住居
ちばっくま
2025/3/21  -  №17437   146
483202503211328350.jpg
千葉駅中 豚骨ラーメン
千葉巡り【 やまぐち まゆ 🐱 】
Mayu
2019/1/266 年前  -  №4026   1654
288201901260752410.jpg
人気のCafe☕️ ②