
花見川区横戸町 cafe a tempo(カフェアテンポ)
2025/10/8
こんにちは!
千葉県在住、パーカッショニスト打楽器奏者の松本ちはやです。
千葉市を中心に私が音楽活動する中で食べたおいしいごはん屋さんなどをこちらでご紹介します♪
さらに!
一児の母となりましたので、お子さま連れでも楽しめるスポットも!
この記事がお出かけの参考になりましたら、嬉しいです。
千葉県在住、パーカッショニスト打楽器奏者の松本ちはやです。
千葉市を中心に私が音楽活動する中で食べたおいしいごはん屋さんなどをこちらでご紹介します♪
さらに!
一児の母となりましたので、お子さま連れでも楽しめるスポットも!
この記事がお出かけの参考になりましたら、嬉しいです。

花見川区横戸町、国道16号沿いにある「cafe a tempo」に行ってきました。
車通りの多い道沿いにありながら、店内は天井が高く広々としていて、まるで音楽ホールのような開放感があります。
BGMにはボサノバが流れ、ゆったりとした時間が流れているのですが、天井が高いぶんおしゃべりの声もよく響きます。グループ利用のお客さんも多いので、完全に静かに過ごしたい方には少し賑やかに感じるかもしれませんが、広いテーブルとゆったりした椅子のおかげで長居しやすい空間です。
今回いただいたのは「a tempoパフェ〜ほうじ茶〜」。
ラテカップサイズで780円、ドリンクセットにしてダージリン(ホット、ミルク)を追加しました。
パフェはほうじ茶シロップの香ばしさと、くるみのカリッとした食感、なめらかなホイップクリームのバランスが絶妙。きな粉わらびもちが入っているのもポイントで、和の甘さが全体を優しくまとめています。ほうじ茶アイスは香り高く、チーズクリームの塩気と一緒に食べるとさらに奥行きが出ます。底にはサクサクのパイが隠れていて、最後まで飽きずに楽しめるパフェでした。
もう少し大きめのカクテルグラスサイズ(1180円)もあるそうです。
ダージリンティーはポットではなくカップ提供でしたが、しっかりとした味わいでミルクとも好相性。軽めのティータイムにぴったりでした。
そして、ここに来たらぜひ食べたいと気になったのが「寿命30秒のパンケーキ」。
名前だけでワクワクしますよね。
ふわっとしているうちに食べるのがおすすめとのことで、次回訪問時には必ずオーダーしてみたいと思いました。
国道沿いで駐車場もあり、友人同士や家族で訪れやすいカフェ。
甘いもの好きには特におすすめですし、ボサノバに耳を傾けながらのんびり午後を過ごすのにもぴったりのお店です。
車通りの多い道沿いにありながら、店内は天井が高く広々としていて、まるで音楽ホールのような開放感があります。
BGMにはボサノバが流れ、ゆったりとした時間が流れているのですが、天井が高いぶんおしゃべりの声もよく響きます。グループ利用のお客さんも多いので、完全に静かに過ごしたい方には少し賑やかに感じるかもしれませんが、広いテーブルとゆったりした椅子のおかげで長居しやすい空間です。
今回いただいたのは「a tempoパフェ〜ほうじ茶〜」。
ラテカップサイズで780円、ドリンクセットにしてダージリン(ホット、ミルク)を追加しました。
パフェはほうじ茶シロップの香ばしさと、くるみのカリッとした食感、なめらかなホイップクリームのバランスが絶妙。きな粉わらびもちが入っているのもポイントで、和の甘さが全体を優しくまとめています。ほうじ茶アイスは香り高く、チーズクリームの塩気と一緒に食べるとさらに奥行きが出ます。底にはサクサクのパイが隠れていて、最後まで飽きずに楽しめるパフェでした。
もう少し大きめのカクテルグラスサイズ(1180円)もあるそうです。
ダージリンティーはポットではなくカップ提供でしたが、しっかりとした味わいでミルクとも好相性。軽めのティータイムにぴったりでした。
そして、ここに来たらぜひ食べたいと気になったのが「寿命30秒のパンケーキ」。
名前だけでワクワクしますよね。
ふわっとしているうちに食べるのがおすすめとのことで、次回訪問時には必ずオーダーしてみたいと思いました。
国道沿いで駐車場もあり、友人同士や家族で訪れやすいカフェ。
甘いもの好きには特におすすめですし、ボサノバに耳を傾けながらのんびり午後を過ごすのにもぴったりのお店です。



このまとめ記事の作者
Chihaya
千葉県在住パーカッショニスト
千葉シティ観光PR大使2018年いなげの浜担当・2019年千葉みなと担当
全日本チンドンコンクール3年連続日本一
縄文...
プロフィールや他の投稿を見る
ログインしてコメントしよう!