千葉みなと鎮守府運用試験~もがみ型新鋭護衛艦入港!~

  4334
  2022/5/5
ポスト シェア シェア 送る
以下は 3 年前に書かれた内容です

ゴールデンウィーク真っ盛りの5月4日。数年ぶりに「1/200艦船模型倶楽部」の走航会を稲毛海浜公園で行いました。
この日に合わせて「1/200艦船模型倶楽部」の筆頭造船官であるマイロンさんが、なんと先日横須賀に配備されたばかりの最新鋭護衛艦「もがみ」型のモデルを急遽作成して持参してくれました!

千葉みなと鎮守府の桟橋に着岸する1/200「もがみ」型護衛艦のRCモデル。多分この船が世界初の「もがみ」型のラジコンだと思われますw
IMG_2308.jpg

ご覧のとおり、スイスイと良い走りです。艦首の巨大なバルバウスバウのおかげなのか、あまり波を立てずに走ります。
IMG_2301.jpg

さて、この日はおいらも「香取」をはじめ、色々と新作を持ち込んでテストを行いました。
この浮かぶ港湾ジオラマ「千葉みなと鎮守府」もその一つであります。
今回は、撮影ではなく実際にラジコン船をガンガン出入港させてみて不具合を洗い出すことが目的なので、細かいストラクチャーは設置せずに基本構造のみを配置しました。
IMG_2278.jpg

そしてgenpakuくんの1/150「大和」!足掛け5年に渡る製作期間を経て、本日本格的な試験運用を実施しました。手前のりんたんさんの1/200「大和」と比べても、その巨大さが一際目立ちます。重さは何と18キロ!ガチで、寝ころんだ幼児一体分の重さと質量ですなこりゃ。
IMG_2304.jpg

この超絶ディティールの作品は、Y内さんの「日進」です。ミュージアムモデルばりの作り込みです!
IMG_2281.jpg

このモデル、なんと砲塔やらクレーンやらがグリグリ可動する恐るべきカラクリモデルなのであります!艦橋トップの射撃式装置もグイ~ンって回ってました!
IMG_2282.jpg

着岸する「日進」。多分、ちょっとレトロな画像加工したら本物にしか見えませんねw
IMG_2285.jpg

衣笠栄三さんの特務艦時代の「宗谷」。抜群の操縦性で、桟橋への着岸も難なくこなします!
しかし、この小さな船で南極に辿り着いた昔の日本人は凄すぎますね。
IMG_2312.jpg

接岸しているおいらの「香取」。今回、初めてプール以外の場所での航行テストでしたが、特に問題なく走りました。
IMG_2287.jpg

「香取」と「日進」。沖からは「宗谷」が入港しようと近づいて来ます。こんなマニアックな補助艦艇のモデルが揃って見られるなんて(涙)
IMG_2284.jpg

沖から入港する「大和」
IMG_2291.jpg

無事に着岸に成功!桟橋の先端にある「千葉港信号所」が「千葉みなと鎮守府」の安全を守ります!
IMG_2290.jpg

「もがみ」型の後方から、衣笠さんの作による中国海軍のミサイル駆逐艦「深圳」が入港してきました。手前の砲塔にトリコロールがペイントされている船は、おいらの仏軽巡「ラ・ガリソニエール」です。
IMG_2292.jpg

「宗谷」と並んで停泊する「もがみ」型。もはや「ジパング」の世界ですな。
IMG_2293.jpg


穏やかな午後の一時。時代も国も超えたカオスな港が誕生しました。
停泊している船は、左から「ラ・ガリソニエール」、「もがみ」級、「宗谷」、「深圳」、「日進」です!
IMG_2297.jpg
…。
今ふと思ったんですが、一体どんだけマニアックなラインナップなんでしょう!
いや、マニアック過ぎんだろ!www
これが全部有名艦だったなら、きっとおいら達もっと社会に受け入れられていたんじゃないですかね?
フランス軽巡って、そりゃねぇわ!!一体誰がわかるっていうんだぁぁっwww

ハァハァ、いや、皆がやらないことを気が済むまで突き詰める!そう、それが我々の道なのであります!
1/200スケールで、世界のお船を動かしながら比べて見てみたい!そんな子供時代に夢見たことを、おっさんになってもやり続ける。ブレてはいかん!ここまで来てしまったのなら、もう暴走の果てまで行くしかねぇっっす!!

さぁ、気を取り直して続けましょう。
「ラ・ガリソニエール」とりんたんさんの軽巡「球磨」。同じ軽巡でも、時代や国が違うと全く違う形になるのが面白いですね。
IMG_2302.jpg

港の賑やかしとして作ったタグボートも、元気よく動き回っていました。
IMG_2305.jpg

港の様子をアップで撮ると、なかなかに本物らしくておもしろい!
IMG_2307.jpg

タグボートには、やはり倉庫とクレーンが良く似合う!
IMG_2310.jpg

停泊する「球磨」。日本海軍水雷戦隊の旗艦を長く務めた5500t級は、クラシカルな魅力に溢れており、いつか作ってみたい船であります。
IMG_2311.jpg

「大和」と比べると、「もがみ」型がとても小さく見えてしまいます。しかし、隣にいる「香取」とほぼ同じくらいの大きさがあるので、それなりの大型艦なんですよねw
IMG_2315.jpg

やっぱり「大和」は堂々としています。本当にかっこいい船!
IMG_2317.jpg

この写真は、衣笠さんが撮ってくれたものをトリミングしたもので、「ラ・ガリソニエール」の走航シーンです。フランスの最新鋭軽巡の名に相応しく、力強い走りでありますな。
IMG_6115.jpg

と、いうわけで、超久々に稲毛での走航会を無事に楽しむことが出来ました。
「千葉みなと鎮守府」も、一日使い倒しても大きなトラブルは無かったので、次回はこれを活用したイベントも開いてみたいと思っています。




以上は 3 年前に書かれた内容です
このまとめ記事の作者
ぐぅたらハートちば (*´з`)
azuken
生まれも育ちも千葉の怪しげなオッサンが、千葉市の魅力をサブカル視点でぬる~く発掘しちゃいますよっと♪ 【活動紹介】 ①ちば素敵艦隊:かつ...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

2025.05.24稲毛海浜公園走航会


2025/5/24    194

24日(土)の走航会中止のお知らせ


2025/5/23    116

浮かぶ港湾ジオラマ「大連港船客待合所」をつくる07


2025/5/12    211

浮かぶ港湾ジオラマ「大連港船客待合所」をつくる06


2025/4/19    205

他のまとめ記事

「千葉一族の誕生」 千葉一族盛衰記第二十四話 【稲毛新聞2025年5月号】

2025/5/1    344

土日祝日限定 ランチタイム営業してます!

レストラン・居酒屋 さんばしひろば
2023/9/13    523

1/200 港湾施設08 千葉港信号所をつくる

2021/8/27    1179

同じカテゴリーのコネタ

ちばっくまの穴熊式住居
ちばっくま
2025/3/22  -  №17448   170
483202503221631240.jpg
蘇我 肉豆腐 やまちゃん
ぎみちゃんのつぶやき
ぎみ
2019/8/65 年前  -  №5402   5567
343201908061919590.jpg
解体工事が進む、京成千葉中央駅西口ビル
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/6/82 年前  -  №13870   963
親子で学ぶEQプログラム 本コース開講!!
【Meall】アレッ子の味方
ねむ
2025/6/11  -  №17973   77
204020250611182206.png
千葉県よろず支援拠点
千葉県よろず支援拠点
2022/10/312 年前  -  №12320   1230
22202210311018090.jpg
11月10日(木)『【Web開催】マルシェ、イベントで作品を販売予定の方向け「ハンドメイド作家のイベント...
千葉愛の教会
千葉愛の教会
2024/11/20  -  №17005   437
47820241120081332.jpg
GO!GO!ボランティア2024 Vol.21 in南房総(第109回清掃ボランティア )