“とび出せ!縄文のリズム”
イベント
3438
2019/11/16
以下は 5 年前に書かれた内容です
令和元年11月10日に加曽利貝塚を飛び出し、群馬県立歴史博物館にて縄文太鼓コンサートを行いました!
群馬県立歴史博物館 開館40周年記念 第100回企画展「ハート形土偶大集合!!」の関連行事②として「Jomon 太鼓をたたこう!松本ちはやコンサート“とび出せ!縄文のリズム”」が行われました。
この日の為に縄文太鼓を加曽利貝塚で懸命に製作しました。途中、乾燥が不十分で焼いている最中に割れてしまった土器もあり…がっくりと落ち込んだ日もありましたが、土器づくり同好会の先輩たちに励まされ、見守られ、そしてお手伝いも頂き、なんとかこれだけの土器を用意することが出来ました!
この日の為に縄文太鼓を加曽利貝塚で懸命に製作しました。途中、乾燥が不十分で焼いている最中に割れてしまった土器もあり…がっくりと落ち込んだ日もありましたが、土器づくり同好会の先輩たちに励まされ、見守られ、そしてお手伝いも頂き、なんとかこれだけの土器を用意することが出来ました!
土器の上に乗っているのは、縄文人の顔型の土鈴です。
縄文人の顔は、眉毛が繋がっていて、目が細くつり上がっていて、鼻が上を向いているのですが、作っていると製作者に顔が似てきちゃうんです笑。
中は空洞になっていて、小さな小石がいくつか入っています。
縄文人の顔は、眉毛が繋がっていて、目が細くつり上がっていて、鼻が上を向いているのですが、作っていると製作者に顔が似てきちゃうんです笑。
中は空洞になっていて、小さな小石がいくつか入っています。
コンサートではプロジェクターも使って、縄文太鼓、そして世界の色々なパーカッションの音からお客さまに様々な事をイメージして頂きました。
一番前の席で女の子たちが手を動かして叩く真似や、身体を動かしてリズムを愉しむ様子が見れて、私もとても楽しく演奏することができました。
一番前の席で女の子たちが手を動かして叩く真似や、身体を動かしてリズムを愉しむ様子が見れて、私もとても楽しく演奏することができました。
実は、特別ゲストとしてかそりーぬにも出演して貰いました!
特別史跡加曽利貝塚の説明や、土器のつくりかたの説明の時に一緒にステージを盛り上げてくれて、そして勿論コンサート後には群馬のお友達とたくさん写真を撮っていましたよ〜。
かそりーぬは群馬でも大人気でした!
特別史跡加曽利貝塚の説明や、土器のつくりかたの説明の時に一緒にステージを盛り上げてくれて、そして勿論コンサート後には群馬のお友達とたくさん写真を撮っていましたよ〜。
かそりーぬは群馬でも大人気でした!
最後に、コンサートを支えてくれたスタッフ皆さまと記念撮影させて頂きました。
今回は群馬県でのコンサートでしたが、全国の様々な博物館で開催するのが夢です。縄文太鼓を、加曽利貝塚をひとりでも多くの方に知って頂きたいです。小さなお子様からご年配の方まで皆が縄文文化を通して、縄文浪漫に想いを馳せる。皆で交流できるといいなぁ、と思っています。
いつでも!どこでも!参りますので是非お問い合わせください。
今回は群馬県でのコンサートでしたが、全国の様々な博物館で開催するのが夢です。縄文太鼓を、加曽利貝塚をひとりでも多くの方に知って頂きたいです。小さなお子様からご年配の方まで皆が縄文文化を通して、縄文浪漫に想いを馳せる。皆で交流できるといいなぁ、と思っています。
いつでも!どこでも!参りますので是非お問い合わせください。
縄文太鼓の動画もあるのでご覧ください〜!
以上は 5 年前に書かれた内容です
このまとめ記事の作者
ログインしてコメントしよう!