「花火大会と悲しいポイ捨て」コラム☆キキミミポスト byオハラキキ【2024年9月号】

  841
  2024/9/4
ポスト シェア シェア 送る

17202409041054560.png
夏の花火大会はあちらこちらで開催されています。私も地元の花火大会にでかけて楽しい時間を過ごしました。

家から徒歩圏内の公園や沿道などからも花火が見えるので、町内には普段より多くの人が来て、とても賑やかでした。

しかし、翌朝は残念なことが待ち受けています。毎年のことですが、打ち上げ会場からほど近く、花火の穴場スポットとなっている近所の公園や沿道には、沢山のゴミが捨てられているのです。いつも美しく保たれている場所が、花火大会の翌日は無残な姿…。とても悲しいです。「どうしてゴミを置いていくのだろう?」そんな素朴な疑問がわき上がるだけでなく、「自分の庭にゴミを置いていかれたら、どんな気持ちがするのか考えたことないのだろうか」と、怒りさえ覚えます。

公園や道路などのゴミは、税金を使って業者に片付けを依頼するのかなと思っていたのですが、うちの町内ではシルバーボランティアの方々が無償でゴミ拾いをしてくれているとのこと。暑い中、本当にみなさんには頭が下がります。

都内で有名なイルミネーションスポットの住民も同じような悩みを持っていると、新聞で読んだことがあります。その方は「いっそ、イルミネーションをやめてほしい」と言っていました。その気持ちはよくわかります。

毎年繰り返される問題を何とかできないものでしょうか。自治体にポイ捨て条例があって罰金を科せられるとしても現行犯以外は難しいでしょう。監視カメラを設置して、本人が特定できたら厳しい罰金を科せるとか、それが難しくても画像を公開するとか…。

見回りを強化して現場で注意するにも、お金がかかるから難しいですよね。結局は良心に訴えかけるしかないと思うといたたまれない気持ちでいます。

根本的には倫理観の問題なのかもしれませんが、他人がポイ捨てしているのを見ると「自分も捨てて良い」と正当化する心理が働くそうです。このような現象は「集団での無責任」とも呼ばれています。個々に倫理感があっても集団によって、それがあいまいになるのだとか。私自身がそうならないように、常に自分をしっかり持っていようと思います。
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

千葉彩景 「キツネノカミソリ」 【稲毛新聞2025年8月号2面】


2025/7/31    195

参院選が示す日本の転換点【稲毛新聞2025年8月号】


2025/7/31    165

相馬領をめぐる常胤の攻防史 相馬御厨顛末記 図説編 【稲毛新聞2025年8月号】


2025/7/31    195

千葉の新たな地域スポーツコミュニティ 千葉ドット誕生【稲毛新聞2025年8月号】


2025/7/31    402

他のまとめ記事

6月10日(金)の運航状況

さんばしひろば
2022/6/10    824

「日本一広い港!千葉港で働く人々の職業体験~インターンシップIN千葉~」開催のお知らせ!!

生活・暮らし 千葉みなと駅
2022/9/16    4082

強風による臨時閉館のおしらせ【ELV運転見合わせ】

ポートタワー
2023/1/10    610

同じカテゴリーのコネタ

祝い事ならお任せください😆♥️
くくっと
2020/10/124 年前  -  №8173   1439
45620201012124835.jpg
くくっとから皆様に元気を😆❤️Vo.2
ぷらむ
2021/5/54 年前  -  №8854   1798
464202105050538010.jpg
みなと公園の蓮
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/8/32 年前  -  №14253   1164
夏休み企画EQワークショップのお知らせ
DANCE EVENT ILY-千葉みなとさんばしひろば-9月25日(日曜日)
DANCE ILY
2022/8/143 年前  -  №11686   1468
67520220814234324.jpg
Azul
ぎみちゃんのつぶやき
ぎみ
2019/7/306 年前  -  №5320   2492
343201907301222242.jpg
出洲海岸を偲ばせる松の木と朱塗りの鳥居
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/10/51 年前  -  №14583   907
682202310051020560.png
子育てEQ広場開催!