「花火大会と悲しいポイ捨て」コラム☆キキミミポスト byオハラキキ【2024年9月号】

  707
  2024/9/4
ポスト シェア シェア 送る

17202409041054560.png
夏の花火大会はあちらこちらで開催されています。私も地元の花火大会にでかけて楽しい時間を過ごしました。

家から徒歩圏内の公園や沿道などからも花火が見えるので、町内には普段より多くの人が来て、とても賑やかでした。

しかし、翌朝は残念なことが待ち受けています。毎年のことですが、打ち上げ会場からほど近く、花火の穴場スポットとなっている近所の公園や沿道には、沢山のゴミが捨てられているのです。いつも美しく保たれている場所が、花火大会の翌日は無残な姿…。とても悲しいです。「どうしてゴミを置いていくのだろう?」そんな素朴な疑問がわき上がるだけでなく、「自分の庭にゴミを置いていかれたら、どんな気持ちがするのか考えたことないのだろうか」と、怒りさえ覚えます。

公園や道路などのゴミは、税金を使って業者に片付けを依頼するのかなと思っていたのですが、うちの町内ではシルバーボランティアの方々が無償でゴミ拾いをしてくれているとのこと。暑い中、本当にみなさんには頭が下がります。

都内で有名なイルミネーションスポットの住民も同じような悩みを持っていると、新聞で読んだことがあります。その方は「いっそ、イルミネーションをやめてほしい」と言っていました。その気持ちはよくわかります。

毎年繰り返される問題を何とかできないものでしょうか。自治体にポイ捨て条例があって罰金を科せられるとしても現行犯以外は難しいでしょう。監視カメラを設置して、本人が特定できたら厳しい罰金を科せるとか、それが難しくても画像を公開するとか…。

見回りを強化して現場で注意するにも、お金がかかるから難しいですよね。結局は良心に訴えかけるしかないと思うといたたまれない気持ちでいます。

根本的には倫理観の問題なのかもしれませんが、他人がポイ捨てしているのを見ると「自分も捨てて良い」と正当化する心理が働くそうです。このような現象は「集団での無責任」とも呼ばれています。個々に倫理感があっても集団によって、それがあいまいになるのだとか。私自身がそうならないように、常に自分をしっかり持っていようと思います。
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

直感タロット占い☆今月のあなたの運勢【稲毛新聞2025年7月号】


2025/7/3    14

SNSのID乗っ取りで詐欺メッセージ拡散【稲毛新聞2025年7月号】


2025/7/3    8

稲毛エリア初オープン!脂肪冷却とインディバ整体サロン【稲毛新聞2025年7月号】


2025/7/3    12

千葉彩景☆日本最小の鷹の一種、雀鷹(ツミ)【稲毛新聞2025年7月号】


2025/7/3    12

他のまとめ記事

12月9日(金)の運航状況

さんばしひろば
2022/12/9    783

イベントアンケート結果について

イベント 蘇我駅
2019/4/15    4025

7/16(土)何でも悩み相談イベント開催「住まい工房おぬま」【2022年7月号】

2022/7/5    1797

同じカテゴリーのコネタ

千葉ポート饅頭本舗
2023/11/201 年前  -  №15084   824
52202312052224094.png
ポップ1
国産牛の個体識別番号管理を簡単に
コスモネクスト
2022/9/42 年前  -  №11831   3178
662202209040822260.png
レイバースケジュール進化版のワーカープロデュースマネジメントのご紹介
🌟カスタマカフェ市原店🌟
🌟カスタマカフェ市原店🌟
2019/8/105 年前  -  №5417   1792
363201908101451290.jpg
甲子園を観戦しよう!
ポジティブライフ
ポジライフ研
2022/2/223 年前  -  №10727   1114
633202202221827160.jpg
爽快
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2024/2/191 年前  -  №15442   1000
3月26日絵本とアートのイベント開催
ぎみちゃんのつぶやき
ぎみ
2019/7/95 年前  -  №5199   1586
343201907091848295.jpg
ラストエンペラーの弟が過ごした、新婚生活の住まい