「サブスクの落とし穴」コラム☆キキミミポスト byオハラキキ【2024年10月号】

  664
  2024/10/1
ポスト シェア シェア 送る
以下は 1 年前に書かれた内容です

17202410011157220.png
先日、カフェで隣の席から聞こえてきた話が「使っていないサブスクの利用料が10年以上もクレジットカードから引き落とされていた」という愚痴でした。

サブスクとは映画や音楽など、月額や年額で定額料金を支払うと一定のサービスを受けられる仕組みです。そんな話を小耳にはさみながら「私の親も同じようなことがあったなあ」と思い出しました。母は15年前、ネットオークションを利用するために有料会員になり、それ以後は一度も利用していないのに、解約を忘れてクレジットカードでずっと会費を払い続けていたのです。

最近クレジットカード利用明細が紙で届かなくなってからは面倒で確認していない人も多いのではないかなと思います。自動更新の有料サイトやサブスクは一度契約してしまえば、更新の手間がかからず使い続けられるから便利ですが、その反面、使わなくなっても解約を忘れてしまうと、延々と払い続けなければならないという大きなリスクがあります。

願わくは、しばらく利用履歴がなかったら、コンテンツ会社から「最近使ってないですが続けますか?」なんて親切に確認してくれるとありがたいけど、まあそんなことはないですね。「一度契約したらあとは寝た子を起こすな」というビジネスですから解約を忘れている消費者に責任があるということなんでしょうが、なんかモヤモヤします。

そのようなサービスはほかにもいろいろ。サイトの有料会員、ソフト利用料、HPのサーバー利用料やドメイン利用料、サブスクではないけれど所属している団体の会費が自動的に口座から引き落とされているケースもありますよね。私の知人は、所属していた関係団体の月会費を廃業後何十年も支払い続けていたそうです。廃業しても自動的に退会になるわけではなかったのでしょう。

では私たちは自衛策として何ができるのでしょうか? 選べるのであれば自動更新にしないこと。自動更新にしなければ登録したメールアドレスに更新のお知らせが届きます。そしてクレジットカードの明細や通帳の引き落としをしっかり確認すること。私はこの機会にサブスクや有料会員の詳細を確認して、エンディングノートに書き留めておきたいと思います。
以上は 1 年前に書かれた内容です
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

スカイセイラーズ杉山社長独占インタビュー【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    314

来春自転車にも青切符【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    285

千葉彩景 冬鳥「イスカ」【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    205

今月の直感タロット占い【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    161

他のまとめ記事

実践・デジカメ教室「フォトコンテストにチャレンジ!」※要事前申込み

千葉市
2023/5/29    634

チバカツカンパニー フェアトレードカフェ&ショップ【2023年5月号】

2023/5/1    1216

千葉みなとに令和初の新ご当地キャラが登場

キャラ
2020/4/2    6500

同じカテゴリーのコネタ

千葉ポート饅頭本舗
2023/11/191 年前  -  №15077   909
52202312052212485.jpg
箱イメージ2
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/10/271 年前  -  №14731   1136
美浜区にてベビーサイン&五感遊び体験
🌟カスタマカフェ市原店🌟
🌟カスタマカフェ市原店🌟
2019/8/176 年前  -  №5430   1835
363201908171339410.jpg
甲子園!!
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2024/10/11 年前  -  №16697   717
ハロウィンワークショップ 第2弾
フィンガーペイント! 
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2024/4/21 年前  -  №15684   762
感情を表現するアート
ししゅう屋HONEST
ししゅう屋HONEST
2022/10/133 年前  -  №12164   2089
690202210130827213.jpg
お持込ウェアーに直接刺繍