千葉彩景 日本の国鳥「キジ」【稲毛新聞2025年2月号】

  865
  2025/2/4
ポスト シェア シェア 送る

17202502041049230.png
2月の和風月名は「如月」。万物が動き始める時期という意味のようです。この季節は草木が枯れ、見通しが良くなっているので千葉市の住宅地・農耕地・草地といった里山でキジをより見つけ易くなります。みなさんも「ケーンケーン」というキジの甲高い鳴き声を聞いたことがあるかと思います。 

キジは留鳥で日本の国鳥です。日本人に最も親しまれ愛されている野鳥とも云えます。母性愛が強く広く日本人に好まれている鳥であることが、国鳥に選ばれた理由だとか。

キジと聞いて有名な昔話を思い出すのは筆者のみだけではないでしょう。私は幼い頃、この寒い季節に座敷の火鉢で暖を取りながら、キジ・サル・犬が活躍する「桃太郎」の物語を母に何度も読んでもらいました。

キジに関することわざはいろいろあります。「キジも鳴かずば撃たれまい」「頭隠して尻隠さず」「けんもほろろ」は多用されています。「けん」とはキジが「ケーン」と鳴くことに由来しているようです。

また、キジは平安時代から鳥肉料理として食されてきたといいます。現在はヘルシーな鳥肉として注目され、キジ鍋やキジ丼などの料理も人気です。

(文・写真/森口晃、千葉市内で撮影)
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

千葉彩景 「キツネノカミソリ」 【稲毛新聞2025年8月号2面】


2025/7/31    195

参院選が示す日本の転換点【稲毛新聞2025年8月号】


2025/7/31    165

相馬領をめぐる常胤の攻防史 相馬御厨顛末記 図説編 【稲毛新聞2025年8月号】


2025/7/31    195

千葉の新たな地域スポーツコミュニティ 千葉ドット誕生【稲毛新聞2025年8月号】


2025/7/31    402

他のまとめ記事

11/5 フリーマーケット開催のお知らせ

ポートタワー
2023/11/5    431

ミニオンズラン2025

千葉市
2025/6/27    224

カラフルお野菜が美しい!タンジョウファームキッチンのテイクアウト・青空直売所

ランチ 千葉市
2022/2/21    3748

同じカテゴリーのコネタ

千葉ポート饅頭本舗
2023/11/281 年前  -  №15071   841
52202312052205390.jpg
スタッフユニフォーム
1
千葉ポート饅頭本舗
2023/11/221 年前  -  №15072   438
52202312052212480.jpg
箱イメージ2
ことだまブレスレット
言霊(ことだま)には力がある

木花咲耶姫
木花咲耶姫
2019/9/305 年前  -  №5891   1517
325201909301247331.png
千葉駅構内 common cafe
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2022/12/92 年前  -  №12607   782
682202212090929460.jpg
EQを育てる子育てひろばと絵本の世界
地域繋がり×あったか手描きデザイナー・きのしたゆか
きのしたゆか
2024/4/11 年前  -  №15661   1473
897202404010719210.jpg
30代最後の誕生日を迎えました♪
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2024/10/1  -  №16697   636
ハロウィンワークショップ 第2弾
フィンガーペイント!