千葉彩景 日本の国鳥「キジ」【稲毛新聞2025年2月号】

  402
  2025/2/4
ポスト シェア シェア 送る

17202502041049230.png
2月の和風月名は「如月」。万物が動き始める時期という意味のようです。この季節は草木が枯れ、見通しが良くなっているので千葉市の住宅地・農耕地・草地といった里山でキジをより見つけ易くなります。みなさんも「ケーンケーン」というキジの甲高い鳴き声を聞いたことがあるかと思います。 

キジは留鳥で日本の国鳥です。日本人に最も親しまれ愛されている野鳥とも云えます。母性愛が強く広く日本人に好まれている鳥であることが、国鳥に選ばれた理由だとか。

キジと聞いて有名な昔話を思い出すのは筆者のみだけではないでしょう。私は幼い頃、この寒い季節に座敷の火鉢で暖を取りながら、キジ・サル・犬が活躍する「桃太郎」の物語を母に何度も読んでもらいました。

キジに関することわざはいろいろあります。「キジも鳴かずば撃たれまい」「頭隠して尻隠さず」「けんもほろろ」は多用されています。「けん」とはキジが「ケーン」と鳴くことに由来しているようです。

また、キジは平安時代から鳥肉料理として食されてきたといいます。現在はヘルシーな鳥肉として注目され、キジ鍋やキジ丼などの料理も人気です。

(文・写真/森口晃、千葉市内で撮影)
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

青春時代を彩ったゲームアイテムが勢ぞろい【稲毛新聞2025年5月号】


2025/5/1    229

「千葉一族の誕生」 千葉一族盛衰記第二十四話 【稲毛新聞2025年5月号】


2025/5/1    108

千葉彩景 旅鳥「キョウジョシギ(京女鷸)」【稲毛新聞2025年5月号】 


2025/5/1    58 1

一日人間ドック・脳ドック費用助成申込締切迫る【稲毛新聞2025年5月号】


2025/5/1    59

他のまとめ記事

1月31日までJR千葉みなと駅利用でお得に乗船!

さんばしひろば
2025/1/11    113

4月12日(火)の運航状況

さんばしひろば
2022/4/12    843

【Weekly News from clipper】 2024/10/28

イベント 千葉みなと駅
2024/10/28    368

同じカテゴリーのコネタ

DANCE EVENT ILY-千葉みなとさんばしひろば-9月25日(日曜日)
DANCE ILY
2022/8/142 年前  -  №11685   1579
675202208142342320.jpg
kaho+MinoRi
千葉ポート饅頭本舗
2023/11/171 年前  -  №14975   607
52202311291758280.jpg
箱イメージ
千葉県よろず支援拠点
千葉県よろず支援拠点
2022/10/312 年前  -  №12324   640
22202210311018590.jpg
11月17日(木)『【Web開催】マルシェ、イベントで作品を販売予定の方向け「ハンドメイド作家のイベント...
ぎみちゃんのつぶやき
ぎみ
2019/7/305 年前  -  №5312   1566
343201907301219250.jpg
出洲海岸を偲ばせる松の木と朱塗りの鳥居
千葉市中央図書館
2019/11/175 年前  -  №6353   1837
396201911171616590.jpg
【再掲・追加募集】 12/7(土)ビジネス支援講座
千葉ポート饅頭本舗
2023/11/301 年前  -  №14992   728
52202311301732280.jpg
のぼり