2025年9月15日(土)ビーチクリーンレポート
Aqua Dream Project Beach Cleanup
雨のあと
幕張の浜には
たくさんの海洋ごみが打ち上がり
さらにイベント後の人が置いていった
ごみが散乱していました
ビーチクリーンへようこそ
雨上がりの幕張の浜へ
浜辺に到着後
清掃用具を配布します
今日は国連が定めた
WORLD CLEANUP DAY
子供たちも準備完了
開会式が始まるよ
進行は学生団体おりがみ
環境チームリーダー
TOKYO2020リーダー加藤さん
世界陸上でもがんばってください
今日はトレGOMIプレ
トレGOMI旗もスタンバイ
ビーチクリーンスタート
初参加の皆さんへ
ビーチクリーンレクチャー
プレGOMI同時開催
トレGOMIのトレは
Treasure / トレジャー(宝)
=マイクロプラスチック
雨上がり
大量の海洋ごみと流木が流れ着きます
力を合わせて
拾い上げていく
少しずつ
綺麗になってきたよ
幕張の浜の海辺の生物を
紹介してくれる東くん
ほらっ、ヤドカリ発見
ビーチクリーンは、ごみを拾うだけでなく
分別もとても大切な作業
トレGOMIも
分別中
マイクロプラスチックを計量して
採点
一通り流れを確認出来たので
来月の大会に向けて準備が整いました
総勢120名の皆さんと記念撮影
ご参加くださりありがとうございます
いよいよ来月は
千葉市美浜区助成事業
「第1回トレGOMI大会」が開催されます
皆さんのご参加をお待ちしています
皆で拾った大量のごみを
分別し、ゴミ箱へ運んでいく
言葉少なに黙々とやり遂げてくださる
侍のような姿が本当に心強く
この活動を続けられるのは
そんな仲間のおかげだと実感しています
ADPカメラマン古谷さんからのメッセージ
自然と共に、仲間と共に
水平線の向こうに広がる空と雲
時には雨が降ったり、風の音が強く吹いたり。
暑い日もあれば寒い日もあるけれど
澄み切った透き通る空気の中で
波の音を聞きながら作業するのは
本当に心地良いんです。
そして何より、「多くの仲間」と一緒に活動できるのが
ビーチクリーンの一番の醍醐味!
初めて会う人とも
同じ目的を持って体を動かすうちに
自然と笑顔が生まれて、連帯感が芽生えるんです。
年齢も職業もバラバラな人たちが
まるで昔からの友達みたいに協力し合って
どんどん砂浜がきれいになっていくのを見るのは
本当に嬉しい瞬間です。
「小さな行動も無駄ではない」どころか
その一つ一つが、確実に地球をきれいにしている!
そう実感できるから
ビーチクリーンは、ただゴミを拾うだけじゃない
心も体もリフレッシュできる最高の体験なんです。
さあ、あなたも一緒に
この素敵な喜びを分かち合いませんか?
ADPの仲間たち一同
次回は・・・
2025年10月11日(土)10:00~11:00
皆さまにお目にかかれるのを
楽しみにしております