中央区鵜の森町の由来

  2019/12/12 更新
ポスト シェア シェア 送る
以下は 5 年前に書かれた内容です

鵜の棲家だった森があったので鵜の森町なんですが・・
400201912122047590.jpg
昭和30年代までは国道16号線の海岸線はまだ埋立ても行われておらず
鵜の森町や大巌寺周辺は鵜の生息地として賑わってました。
(鵜が賑やかだった頃に絵葉書も作られています)

夕方になると海で捕って来た魚を鵜が棲家の森に戻って来た際に落としたりして
辺りは魚だらけになってたそうです。

大巌寺境内のモニュメント

400201912122049230.jpg
海岸が埋め立てられ、棲家の森も宅地化が進み、現在では鵜を見かけなく
なりましたが、大巌寺の境内にはかつてここに在った大木に鵜が住み着いていた
証としてモニュメントが建てられています。
400201912122051090.jpg
幕張の海岸では今でも鵜の大軍を見ることができます。
カワウは以前は保護対象でしたが、現在では捕獲対象の狩猟鳥類&有害鳥獣になっています。
寄生虫が多いので、食用には適しませんが、漁協に持って行くと報奨金が貰えます。。
以上は 5 年前に書かれた内容です
このまとめ記事の作者
FRP甲冑工房
FRP甲冑工房
カバー写真は、FRP(強化繊維プラスチック)で製作した甲冑(当世具足)です。 現在活動中の甲冑工房として、江戸時代の本物から型取りした...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

ホンダMD90

カルチャー
2021/10/8    4274

郵政カブを作る

カルチャー
2021/10/7    6182

航空機の搭載機器でブラックボックスと云えば。。

カルチャー
2020/11/28    3973

キャンプで使うストーブのメンテナンス

カルチャー
2020/11/24    3135

同じカテゴリーのまとめ記事

江戸時代から行われている千葉の民俗習慣「辻切(道切)」

カルチャー 千葉市
2019/12/8    6188

サッカー奮闘記

カルチャー 千葉市
2019/3/28    2536

冒険のススメ

カルチャー 千葉市
2019/8/12    2300

同じカテゴリーのコネタ

SAPOTE GALLERY
さぽて
2022/2/43 年前  -  №10504   1050
479202202040937140.png
ことわざコラージュ #014
カルチャー 千葉市
劇団みちたかの「ヒゴロのオコナイ」
劇団みちたか
2023/4/161 年前  -  №13514   1417
302202304160102280.jpg
「縄文将棋」に「イボキサ碁(ゴ)」?! 加曽利貝塚で新たに体験プログラムがスタート
カルチャー 千葉市
SAPOTE GALLERY
さぽて
2022/2/43 年前  -  №10506   1843
479202202040940440.jpg
ことわざコラージュ #016
カルチャー 千葉市
SAPOTE GALLERY
さぽて
2022/2/23 年前  -  №10485   1160
479202202022221590.png
ことわざコラージュ #009
カルチャー 千葉市
SAPOTE GALLERY
さぽて
2022/1/213 年前  -  №10302   1753
479202201211034050.gif
うごく名画 #009
落穂拾い
カルチャー 千葉市
ぐぅたらハートちば (*´з`)
azuken
2018/5/46 年前  -  №3193   2823
138201805042007590.png
海防艦「志賀」の3Dデータ04(データ作成:1/200艦船模型倶楽部マイロン氏) 画像出典:https://blog...
カルチャー 千葉市