1/200 港湾施設08 千葉港信号所をつくる

  1257
  2021/8/27
ポスト シェア シェア 送る
以下は 4 年前に書かれた内容です

夏休みもそろそろ終わってしまうので、猛ダッシュで港をつくりまくりのおいらであります。

千葉ゆかりの建物シリーズ第3弾は、大正建築代表の「検見川送信所」→戦前建築代表の「千葉高架水槽」ときて、戦後建築代表として長年にわたり千葉港の安全を見守ってきた「千葉港信号所(先代)」にしたいと思います。

先代の「千葉港信号所」は、その独特過ぎる形から、「港に生えるキノコ」とか言われていましたが、千葉港の夕景を写真に撮ろうとすると、さりげなく画面の端にその怪しげなシルエットが写り込んでしまうというお茶目な奴でもありました。下の写真の赤い丸の中にあるのが在りし日の千葉港のキノコちゃんです。
yuukei2.jpg

近寄ってみるとこんな感じの建物でした。
DSC_3460.jpg

おぅ、まさにキノコだ!

さらに近寄ってみましょう
DSC_3457.jpg
この写真を撮ったのが2018年頃だったのですが、この頃にはすでに外壁の崩落が始まっており、ごらんのようにネットで覆われたお姿になっておりました。

このキノコ、じゃなかった💦先代の「千葉港信号所」ですが、千葉港の信号所としては2代目であり、1973年に作られたのだそうです。その後、2012年まで千葉港に出入りする船の安全を見守り続け、3代目の信号所に役割を引き継いだ後は、港の入口にあるこの地で静かな眠りについていたのであります。

しかし、潮風に晒され続けること9年。いよいよ崩壊と崩落が危険な状態となり、2021年の春に解体撤去されてしまいました。

ホントに見事なまでのキノコ型建築物だったので、このまま保存してもらいたかったのですが、海辺の強烈な潮風はそれを許さなかったのでありましょう。

崩落が進み、根元からボキリと折れでもしたら、それはそれで、全国的に大きな話題にもなったと思われますが、アバンギャルド過ぎる見た目に反して、港の信号所という重要だが地味な仕事をこなし続けた彼(彼女?)にとっては、静かな最後こそ本望だったのかもしれません。

地元の我々も、全く気付かぬうちにひっそりとその姿を消してしまったのでありました。

そんな、奇抜な見た目に反して控えめ過ぎる性格だった先代「千葉港信号所」こそ、千葉を代表する戦後建築にふさわしいというものであります!

では、いよいよ模型の製作ですが、困ったことに図面が一切見つかりませんでした。

なので、いつものようにグーグルアース様のお力をお借りしたところ、上から見ると直径約15mの正18角形であることが判明し、真横から撮られた写真との比から、アンテナ部を除く全高が約20mであると推察いたしました。

「千葉高架水槽」の作成時に一番苦しめられたテパーが、このキノコにも見事についており、一時は製作を断念しかけたのですが、これも良い機会と思い、初めて3Dデータを作成して展開図を自作してみました。

おいら史上初となる自作3Dデータ!
わ~いママー!おいらにも3Dデータが作れたよ♪
IMG_1618.jpg

で、そのデータを展開図作成ソフトにブリッと移植すると、シュビビッとこのような展開図が出来上がりました。なんかヘンテコな展開になってしまったところもありますが、細かいことは気にせずに力押しで無理やり作っちゃいましょ~♪
IMG_1620.jpg

強引に作り上げたのがこれ。何か色々と微妙だけど、まぁ良しとしましょ。
IMG_1621.jpg

信号所ということで、模型でもしっかりと港の守護者として活躍してもらうために、電飾は点滅式としました。本物もピカピカと光っていたような気がします。
IMG_1622.jpg

はいな、完成~
IMG_1625.jpg

見上げたショット。手すりはちょうど良いものが見つからなかったので、エッチングでそれらしいものを見つけたら、後から追加することにします。
IMG_1627.jpg

模型の港でも、頑張っておいら達のお船を見守ってくれよぅ!!
IMG_1628.jpg

また会えて嬉しいよ!千葉港の誇る名信号所さん!!

以上は 4 年前に書かれた内容です
このまとめ記事の作者
ぐぅたらハートちば (*´з`)
azuken
生まれも育ちも千葉の怪しげなオッサンが、千葉市の魅力をサブカル視点でぬる~く発掘しちゃいますよっと♪ 【活動紹介】 ①ちば素敵艦隊:かつ...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

2025.11.01稲毛海浜公園走航会の様子


2025/11/2    157

1/200ラジコン艦船走航会のお知らせ


2025/10/13    297

重巡「高雄」ゴジラ-1.0ver.を作る 04


2025/8/21    435

2025.05.24稲毛海浜公園走航会


2025/5/24    410

他のまとめ記事

八ヶ岳氷菓店 新検見川本店

カフェ 幕張/検見川
2025/8/12    882

幕張ビーチ花火フェスタ(第44回千葉市民花火大会)

千葉市
2022/5/31    1555

千葉みなとの桜コレクション2017【街かど編】

お散歩・公園 千葉みなと駅
2017/4/7    5784

同じカテゴリーのコネタ

NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/6/272 年前  -  №13972   781
小学校にて家庭教育学級開催!!
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/8/42 年前  -  №14259   1175
もこぴっと体験会参加者募集!
enjoyaromalife
enjoyaromalife
2023/11/141 年前  -  №14876   997
586202311141722390.jpg
11月スケジュールのご案内
ぎみちゃんのつぶやき
ぎみ
2019/8/66 年前  -  №5401   2178
343201908061839423.jpg
令和の時代も勤勉な金次郎さん
森のフルート教室おまり
森のフルート教室おまり
2024/11/61 年前  -  №16939   528
1982202411061413560.jpg
工事が進んで…!!🪟✨
ちばっくまの穴熊式住居
ちばっくま
2025/3/22  -  №17448   372
483202503221631240.jpg
蘇我 肉豆腐 やまちゃん