浮かぶ港湾ジオラマ「大連港船客待合所」をつくる05

  516
  2025/2/24
ポスト シェア シェア 送る

大連港船客待合所の建物はだいぶ進んだので、いよいよ埠頭本体の製作に入ろうと思います。
当時の大連港には4つの大きな埠頭があり、船客待合所は第2埠頭に位置していました。
史実の第2埠頭の大きさは、長さ約600m、幅130mという巨大な埠頭でしたが、「あったかもしれないちば港」では、埠頭の長さを約150㎝にシュビビッとちっこくしちゃいました。
batch_IMG_5282.jpg

さて、埠頭の製作方法のご紹介ですが、素材はウッドラックボードというスチレンボードの一種を用いています。ちなみに、水面から15㎜の高さにするために、10㎜厚と7㎜厚のパネルを木工ボンドで接着したものを使用し、鋸でバンバン切っていきます。
batch_IMG_5156.jpg

今回、持ち運びを考えて埠頭は四分割できるようにしてあり、埠頭上に設置されるストラクチャーや、埠頭同士をくっつけるために、各所に強力磁石を埋め込んだり薄い鉄板を貼り付けてあります。
batch_IMG_5158.jpg

そして、壁補修用のモルタルを薄く塗りつけてコーティングしちゃいます。私は絵画用のペインティングナイフで塗布しています。
batch_IMG_5159.jpg

乾いたら、電動サンダーで整えていきます。これが結構大変w
batch_IMG_5280.jpg

仕上げに艶消しの水性ウレタンニスを塗布して防水力を向上させます。
batch_IMG_5281.jpg

斜め上から見るとこんな感じの配置になります。1/200サイズならタイタニック号も停泊可能です。
batch_IMG_5157‗1

モルタル塗布後はこのような感じです。貨物用の埠頭線を設置したいですね。
batch_IMG_5283.jpg

そんなんわけで、ジワジワと大連埠頭の製作を進めつつ春を待っておりますです。
5月の走航会には間に合うように作りますよ~♪

このまとめ記事の作者
ぐぅたらハートちば (*´з`)
azuken
生まれも育ちも千葉の怪しげなオッサンが、千葉市の魅力をサブカル視点でぬる~く発掘しちゃいますよっと♪ 【活動紹介】 ①ちば素敵艦隊:かつ...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

2025.11.01稲毛海浜公園走航会の様子


2025/11/2    178

1/200ラジコン艦船走航会のお知らせ


2025/10/13    316

重巡「高雄」ゴジラ-1.0ver.を作る 04


2025/8/21    450

2025.05.24稲毛海浜公園走航会


2025/5/24    416

他のまとめ記事

6月22日(水)の運航状況

さんばしひろば
2022/6/22    811

【千葉あそび販売開始のお知らせ】人力車に乗車して街中を巡るガイドツアー

千葉市
2025/7/30    272

千葉ポートパークNEWS 第77号を発行いたしました。

ポートタワー
2023/12/24    521

同じカテゴリーのコネタ

\メソ/
2025/5/4  -  №17747   447
2001202505040022340.jpg
CDジャケット風チバミナコちゃん
ハクビ京都きもの学院千葉校
hakubi horii
2023/9/252 年前  -  №14530   1388
1131202309251023590.jpg
着物の日イベント🎶11月12日㈰成田散策
劇団みちたかの「ヒゴロのオコナイ」
劇団みちたか
2019/3/76 年前  -  №4192   2727
302201903072345400.jpg
千葉の家(いえ)系『千葉家』
劇団みちたかの「ヒゴロのオコナイ」
劇団みちたか
2021/3/274 年前  -  №8573   2139
酒舗西浦の3分ドリンキング山形・鈴木酒造店「甦る」
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2024/2/91 年前  -  №15383   948
EQ(心の知能指数)を高める研修会開催!
DANCE EVENT ILY-千葉みなとさんばしひろば-9月25日(日曜日)
DANCE ILY
2022/8/143 年前  -  №11673   2423
675202208142320480.jpg
L.A.S