
段ボールカホンWS
イベント
38
2025/9/1
こんにちは!
千葉県在住、パーカッショニスト打楽器奏者の松本ちはやです。
千葉市を中心に私が音楽活動する中で食べたおいしいごはん屋さんなどをこちらでご紹介します♪
さらに!
一児の母となりましたので、お子さま連れでも楽しめるスポットも!
この記事がお出かけの参考になりましたら、嬉しいです。
千葉県在住、パーカッショニスト打楽器奏者の松本ちはやです。
千葉市を中心に私が音楽活動する中で食べたおいしいごはん屋さんなどをこちらでご紹介します♪
さらに!
一児の母となりましたので、お子さま連れでも楽しめるスポットも!
この記事がお出かけの参考になりましたら、嬉しいです。

今回はパーカッショニスト、打楽器奏者の私が講師としてやらせて頂いたワークショップのレポートです。
この夏、習志野市・柏市・千葉市の3か所で「段ボールカホンづくりワークショップ」を開催しました。
対象は小学生以上、所要時間は約90分。
夏休みの工作と音楽体験を一度に楽しめるプログラムとして、多くの親子にご参加いただきました。
カホンとは、南米ペルー発祥の打楽器で、箱型のシンプルな楽器です。
座って叩くとドラムのような音が響き、リズム遊びにぴったり。
今回はそのカホンを、段ボール2つを組み合わせて作りました。
作業ではカッターを使ったり、ガムテープをぴったりと貼り合わせたりと、少し力のいる工程もあるため、小学4年生までは保護者同伴。親子で協力しながら「ここは押さえてね」「テープはしっかり!」と声を掛け合う姿は、とても微笑ましく、夏休みらしい光景でした。
組み立てが終わったら装飾タイム。
色とりどりのテープやペンで思い思いにデザインしていきます。
動物の絵やカラフルな模様、好きなキャラクターなど、
それぞれの個性が光る世界に一つだけの楽器が完成しました。
完成後はいよいよ演奏体験。
叩く位置や手の使い方によって音色が変わるので、先生からレクチャーを受けながら「ドン・パッ」とリズムを刻みます。少し慣れてきたらみんなで合わせて演奏したり、好きな曲に挑戦したり。会場中に段ボールとは思えない迫力あるリズムが響き、子どもたちも大人も笑顔いっぱいになりました。
今回のワークショップを通して感じたのは、「つくる楽しさ」と「奏でる楽しさ」を同時に体験できることの魅力です。夏休みの自由研究や思い出作りにぴったりで、自分の手で作った楽器を実際に鳴らせる喜びは子どもたちにとって特別な体験になったと思います。
今後も学校の休み期間や地域イベントに合わせて開催していきたいと考えています。
公民館やカルチャースクールなど、開催場所としてご協力いただけるところも募集中です。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
次回の開催情報は松本ちはやXなどSNSで随時お知らせいたしますので、どうぞお楽しみに!
この夏、習志野市・柏市・千葉市の3か所で「段ボールカホンづくりワークショップ」を開催しました。
対象は小学生以上、所要時間は約90分。
夏休みの工作と音楽体験を一度に楽しめるプログラムとして、多くの親子にご参加いただきました。
カホンとは、南米ペルー発祥の打楽器で、箱型のシンプルな楽器です。
座って叩くとドラムのような音が響き、リズム遊びにぴったり。
今回はそのカホンを、段ボール2つを組み合わせて作りました。
作業ではカッターを使ったり、ガムテープをぴったりと貼り合わせたりと、少し力のいる工程もあるため、小学4年生までは保護者同伴。親子で協力しながら「ここは押さえてね」「テープはしっかり!」と声を掛け合う姿は、とても微笑ましく、夏休みらしい光景でした。
組み立てが終わったら装飾タイム。
色とりどりのテープやペンで思い思いにデザインしていきます。
動物の絵やカラフルな模様、好きなキャラクターなど、
それぞれの個性が光る世界に一つだけの楽器が完成しました。
完成後はいよいよ演奏体験。
叩く位置や手の使い方によって音色が変わるので、先生からレクチャーを受けながら「ドン・パッ」とリズムを刻みます。少し慣れてきたらみんなで合わせて演奏したり、好きな曲に挑戦したり。会場中に段ボールとは思えない迫力あるリズムが響き、子どもたちも大人も笑顔いっぱいになりました。
今回のワークショップを通して感じたのは、「つくる楽しさ」と「奏でる楽しさ」を同時に体験できることの魅力です。夏休みの自由研究や思い出作りにぴったりで、自分の手で作った楽器を実際に鳴らせる喜びは子どもたちにとって特別な体験になったと思います。
今後も学校の休み期間や地域イベントに合わせて開催していきたいと考えています。
公民館やカルチャースクールなど、開催場所としてご協力いただけるところも募集中です。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
次回の開催情報は松本ちはやXなどSNSで随時お知らせいたしますので、どうぞお楽しみに!


参加した子どもたちの声
「カホンっていう楽器を段ボールで作れるなんてびっくり!最初は難しかったけど、お母さんと一緒に穴を開けたり、テープを貼ったりしてだんだん形になってくるのが楽しかったよ。できあがったらペンで好きな絵を描いて、ぼくだけのカホンになったのが嬉しかった!最後に演奏会でみんなと叩いたら、バンドみたいでかっこよかった。また参加したい!」
「カホンっていう楽器を段ボールで作れるなんてびっくり!最初は難しかったけど、お母さんと一緒に穴を開けたり、テープを貼ったりしてだんだん形になってくるのが楽しかったよ。できあがったらペンで好きな絵を描いて、ぼくだけのカホンになったのが嬉しかった!最後に演奏会でみんなと叩いたら、バンドみたいでかっこよかった。また参加したい!」



このまとめ記事の作者
Chihaya
千葉県在住パーカッショニスト
千葉シティ観光PR大使2018年いなげの浜担当・2019年千葉みなと担当
全日本チンドンコンクール3年連続日本一
縄文...
プロフィールや他の投稿を見る
ログインしてコメントしよう!