千葉彩景 冬鳥「イスカ」【稲毛新聞2025年10月号】

  15
  2025/10/2
ポスト シェア シェア 送る

17202509261315290.jpg
 10月の二十四節気は「寒露」と「霜降」、冬の前触れを感じ始める頃ですね。古くより寒露の初候の頃は鴻雁来(こうがんきたる)といわれ、そろそろ冬鳥や渡り鳥がやって来ます。
 
 千葉市では比較的珍しい野鳥ですが、この時期に見ることが出来るイスカ(交喙)
という主に冬鳥に分類される野鳥をご存じでしょうか。
 
 名前のイスカは古語で「ねじれ」を意味します。くちばしの先端で上下が合わず、先端は左右に分かれ、下くちばしの先は上向き、上くちばしの先は下を向いています。くちばしの先が曲がっているので、マツボックリの間にくちばしを入れ、笠の間を押し広げて種子を取り出し易く食べることが可能です。
 
 欧米では人びとを病害から守る幸運の鳥とされてきたそうです。そんな幸せの鳥をこれからも何度も見たいものです。

(文・写真/森口晃、千葉市内で撮影)
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

スカイセイラーズ杉山社長独占インタビュー【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    27

来春自転車にも青切符【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    24

今月の直感タロット占い【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    14

縄文ナイト&東京湾ランチクルーズ【稲毛新聞2025年10月号】


2025/10/2    30

他のまとめ記事

いい街ちばフリーマーケット@千葉銀座通り及びその周辺<5/22・6/26・7/24・8/28・9/25・10/16・11/27・12/25(全て日曜)>

千葉市
2022/5/19    1939

2021観光地美化キャンペーン@検見川の浜 参加者募集中!<11/23(火曜・祝)>

千葉市
2021/10/29    811

生態園トピックス展「舟田池の生き物」

千葉市
2023/9/20    1052

同じカテゴリーのコネタ

BEN
2020/3/135 年前  -  №7369   2032
435202003132046160.jpg
もくれん
ことだまブレスレット
言霊(ことだま)には力がある

木花咲耶姫
木花咲耶姫
2019/9/306 年前  -  №5890   2247
325201909301247330.jpg
千葉駅構内 common cafe
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/6/12 年前  -  №13809   1363
親子さあくるもこぴっと 体験会開催♪
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/7/212 年前  -  №14173   1060
もこぴっと土日コース開講!
🌟カスタマカフェ市原店🌟
🌟カスタマカフェ市原店🌟
2019/8/116 年前  -  №5420   4710
363201908111051420.jpg
シャワーのみ324円!
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/6/282 年前  -  №13981   1185
EQ体感イベント開催!