「ちば富士見屋台横丁」ではしご酒【2022年11月号】

  5397
  2022/11/4 更新
ポスト シェア シェア 送る
以下は 2 年前に書かれた内容です

 

11月25日(金)26日(土)27日(日) 土日は昼から

17202211041046320.jpg
 11月25日(金)~11月27日(日)にJR千葉駅東口前から中央公園や中心商店街に至る千葉駅前大通りの歩道(中央公園プロムナード)に20台の屋台が登場する。富士見町・栄町・中央町への周辺回遊ルートの要所となるこの場所に、地産地消を意識した屋外飲食店舗を設置し、福岡の中洲のような賑わいと、中心市街地への人の流れを創出する取り組みだ。
将来的には屋台を常設化し千葉市の新たな名所を目指すという。また今後、新型コロナウイルスが収束し中央公園を中心としたイベント等が再開される際には連携も期待されている。

千葉市ナイトタイムエコノミー推進支援制度を活用し「街を元気に!」

「ちば富士見屋台横丁」は、千葉市が実施する地域経済活性化及び夜間における賑わいの創出を目的とした「千葉市ナイトタイムエコノミー推進支援制度」を活用し「r-223」が主催するイベント。「r-223」とは「この街をもっと元気にしたい」という思いから2006年に立ち上げられた民間団体で、富士見町を拠点とする経営者や企業で構成されている。     

千葉駅前大通りの非日常空間を楽しんで

千葉駅前で中洲風屋台が楽しめると好評の「ちば富士見屋台横丁」は今回で8回目を迎える。開催日時は2022年11月25日(金)16:00~22:00、11月26日(土)12:00~22:00、11月27日(日)12:00~20:00。土日は昼間からの営業とあって家族連れも増える見込み。
 千葉市を代表するナイトカルチャーかつ新たな名所となるか、今後も注目したい。各屋台ではコロナ対策が実施されているので感染防止に協力しながら、非日常の空間ではしご酒を楽しんではいかが?  
以上は 2 年前に書かれた内容です
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

青春時代を彩ったゲームアイテムが勢ぞろい【稲毛新聞2025年5月号】


2025/5/1    363

「千葉一族の誕生」 千葉一族盛衰記第二十四話 【稲毛新聞2025年5月号】


2025/5/1    209

千葉彩景 旅鳥「キョウジョシギ(京女鷸)」【稲毛新聞2025年5月号】 


2025/5/1    176 1

一日人間ドック・脳ドック費用助成申込締切迫る【稲毛新聞2025年5月号】


2025/5/1    177

他のまとめ記事

7月9日(日)の運航状況

さんばしひろば
2023/7/9    460

12月10日(火)の運航状況

さんばしひろば
2024/12/10    131

只今強風の為、エレベーターの運転を見合せております。

ポートタワー
2025/5/17    28

同じカテゴリーのコネタ

chihaya'slog
Chihaya
2019/11/255 年前  -  №6510   1959
379201911250022210.jpg
New Release! 「Liddell two Apple kuchen / Chihaya Matsumoto」
chihaya'slog
Chihaya
2020/4/275 年前  -  №7459   2722
髭男「Pretender」おうちにある打楽器で演奏してみた
千葉県よろず支援拠点
千葉県よろず支援拠点
2022/10/312 年前  -  №12327   1066
22202210311019240.jpg
11月25日(金)『【web開催】ライフプランに起業を組み込もう「起業応援セミナー」』
ちばみなトラベル
2022/10/142 年前  -  №12181   2093
高速ジェット船で行く!秋の熱海ツアー (船ver)
Keiの部屋
Kei
2023/6/261 年前  -  №13967   566
電車の中でも
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2022/11/72 年前  -  №12411   1285
11月30日親子さあくる体験会参加者募集中!!