「ちば富士見屋台横丁」ではしご酒【2022年11月号】

  5861
  2022/11/4 更新
ポスト シェア シェア 送る
以下は 3 年前に書かれた内容です

 

11月25日(金)26日(土)27日(日) 土日は昼から

17202211041046320.jpg
 11月25日(金)~11月27日(日)にJR千葉駅東口前から中央公園や中心商店街に至る千葉駅前大通りの歩道(中央公園プロムナード)に20台の屋台が登場する。富士見町・栄町・中央町への周辺回遊ルートの要所となるこの場所に、地産地消を意識した屋外飲食店舗を設置し、福岡の中洲のような賑わいと、中心市街地への人の流れを創出する取り組みだ。
将来的には屋台を常設化し千葉市の新たな名所を目指すという。また今後、新型コロナウイルスが収束し中央公園を中心としたイベント等が再開される際には連携も期待されている。

千葉市ナイトタイムエコノミー推進支援制度を活用し「街を元気に!」

「ちば富士見屋台横丁」は、千葉市が実施する地域経済活性化及び夜間における賑わいの創出を目的とした「千葉市ナイトタイムエコノミー推進支援制度」を活用し「r-223」が主催するイベント。「r-223」とは「この街をもっと元気にしたい」という思いから2006年に立ち上げられた民間団体で、富士見町を拠点とする経営者や企業で構成されている。     

千葉駅前大通りの非日常空間を楽しんで

千葉駅前で中洲風屋台が楽しめると好評の「ちば富士見屋台横丁」は今回で8回目を迎える。開催日時は2022年11月25日(金)16:00~22:00、11月26日(土)12:00~22:00、11月27日(日)12:00~20:00。土日は昼間からの営業とあって家族連れも増える見込み。
 千葉市を代表するナイトカルチャーかつ新たな名所となるか、今後も注目したい。各屋台ではコロナ対策が実施されているので感染防止に協力しながら、非日常の空間ではしご酒を楽しんではいかが?  
以上は 3 年前に書かれた内容です
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

稲毛新聞創刊350号!おかげさまで30年目に突入!【稲毛新聞2025年11月号】


2025/11/6    311

千葉ジェッツを創った梶原健氏が来訪。独占インタビュー敢行!【稲毛新聞2025年11月号】


2025/11/6    382

「健康麻雀倶楽部ふれんど」稲毛で健康麻雀!参加者募集【稲毛新聞2025年11月号】


2025/11/6    245

稲毛東公園が非日常の空間に【稲毛新聞2025年11月号】


2025/11/6    341

他のまとめ記事

メンバーカード 廃止

レストラン・居酒屋 さんばしひろば
2024/3/4    396

第2回 ワンデー農業体験

千葉市
2024/5/9    605

まるで童話の世界!?こだわりの詰まった可愛すぎるトキメキのKADO CAFE(カドカフェ)

カフェ タウンライナー
2021/12/20    5132

同じカテゴリーのコネタ

\メソ/
2025/2/15  -  №17316   602
2001202502150115560.jpg
バレンタインチバミナコちゃん
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/11/301 年前  -  №14989   1005
もこぴっと体験会若葉区・中央区・船橋市で開催!
DANCE EVENT ILY-千葉みなとさんばしひろば-9月25日(日曜日)
DANCE ILY
2022/8/143 年前  -  №11686   1570
67520220814234324.jpg
Azul
ことだまブレスレット
言霊(ことだま)には力がある

木花咲耶姫
木花咲耶姫
2019/8/286 年前  -  №5583   3080
325201908281137210.jpg
湯屋処 まつばら
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/6/192 年前  -  №13929   1008
もこぴっと第2期生が開講ました♪ 
千葉ポート饅頭本舗
2023/11/192 年前  -  №15079   689
52202312052212487.jpg
箱イメージ2