空飛ぶ宝石 清流の宝石 「カワセミ」【2024年9月号】

  2050
  2024/9/4
ポスト シェア シェア 送る


千葉彩景

17202409041044460.jpg
9月の和風月名は「長月」、夜が長い夜長月の略という説があるようです。幼い頃、十五夜(今年は9月17日)に、縁側でお団子を食べるのが楽しみでした。いよいよ風流な季節の到来です。

風流と言えば、古くはソニドリとして記紀にも記載があり、古代の日本人から愛され、室町時代から翡翠(ヒスイ)と呼ばれている空飛ぶ宝石、清流の宝石とも言われるカワセミ(翡翠)はあまりにも有名。宝石の翡翠(ヒスイ)はカワセミの色から名づけられました。また、500系新幹線の長い先端車両の設計はカワセミの長い嘴を参考にしているとのこと。昭和の高度成長時代の自然破壊で一時は数を減らしましたが、最近では都市中心部の池でも見られる様になりました。千葉では留鳥で1年中見られます。古代から現代まで最も人気のある野鳥の一種。まさに幸せを運ぶ青い鳥ですね。

(文・写真/森口晃、千葉県内で撮影)
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

千葉彩景 「キツネノカミソリ」 【稲毛新聞2025年8月号2面】


2025/7/31    195

参院選が示す日本の転換点【稲毛新聞2025年8月号】


2025/7/31    165

相馬領をめぐる常胤の攻防史 相馬御厨顛末記 図説編 【稲毛新聞2025年8月号】


2025/7/31    195

千葉の新たな地域スポーツコミュニティ 千葉ドット誕生【稲毛新聞2025年8月号】


2025/7/31    402

他のまとめ記事

千葉外房有料道路 2月から無料開放【2023年1月号】

2023/1/5    2012

大多喜町レストランてぬぐい茶屋

レストラン・居酒屋 南房総
2022/10/14    2543

1月27日(土)の運航状況

さんばしひろば
2024/1/27    394

同じカテゴリーのコネタ

NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2022/11/172 年前  -  №12445   1244
682202211171208131.jpg
イベント準備中!
ことだまブレスレット
言霊(ことだま)には力がある

木花咲耶姫
木花咲耶姫
2019/10/125 年前  -  №5920   2384
32520191012185335.png
災害時、もしもの時に‼︎↓これ↓
chihaya'slog
Chihaya
2019/11/255 年前  -  №6510   2036
379201911250022210.jpg
New Release! 「Liddell two Apple kuchen / Chihaya Matsumoto」
FRP甲冑工房
FRP甲冑工房
2020/6/145 年前  -  №7598   3435
400202006141037170.jpg
千葉の特産品は落花生だけじゃない
千葉ポート饅頭本舗
2023/11/271 年前  -  №15070   777
52202312052202551.jpg
ジャケット
千葉愛の教会
千葉愛の教会
2024/11/20  -  №17005   527
47820241120081332.jpg
GO!GO!ボランティア2024 Vol.21 in南房総(第109回清掃ボランティア )