千葉彩景 千葉市で見られる「鶺鴒(セキレイ)」【稲毛新聞2025年9月号】

  46
  2025/9/4
ポスト シェア シェア 送る

17202508291252150.png
 9月の二十四節気は「白露」と「秋分」、白露は朝露の美しさのことで、百人一首にも詠われています。また白露の次候の頃は鶺鴒鳴(せきれいなく)ともいわれています。
 
 千葉市で見られる鶺鴒という野鳥はハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイの3種が一般的で、特にセグロセキレイ(背黒鶺鴒)は日本固有種であり(一部朝鮮半島等で確認も)年間を通じて見られる留鳥です。

 日本書紀のイザナキ・イザナミの「国産み神話」にも鶺鴒が登場し、古くから夫婦和合の象徴でコイオシエドリ(恋教鳥)とも呼ばれています。婚礼や結婚披露宴の調度品として鶺鴒台が使用されるのは、夫婦和合と繁栄は鶺鴒の導きによるものと信じられてきたからです。鶺鴒のおかげで日本列島が産み落とされ成立し、そこに住む人々が繁栄したのですね。

(文・写真/森口晃、千葉市内で撮影。写真はセグロセキレイ)
このまとめ記事の作者
稲毛新聞
稲毛新聞
千葉市内を中心に配布しているフリーペーパー「稲毛新聞」は、地元のニュースを取り上げ読者にお届けしています。平成8年に創刊、おかげさまで202...
プロフィールや他の投稿を見る
このまとめ記事をお気に入り登録:
ログインしてコメントしよう!

ポスト シェア シェア 送る

直感タロット占い【稲毛新聞2025年9月号4面】


2025/9/4    79

千葉市も宿泊税導入へ【稲毛新聞2025年9月号】


2025/9/4    79

相馬御厨の三重の権利構造【稲毛新聞2025年9月号】


2025/8/29    39

地域の空きスペースがアートに変身【稲毛新聞2025年9月号】


2025/9/4    57

他のまとめ記事

パサール幕張 感謝DAY <9/13(火曜)~10/25(火曜)>

千葉市
2022/9/29    978

(第38回)5月20日(土)さんばしライブ開催

2023/5/8    1565

12月10日(日)の運航状況

さんばしひろば
2023/12/10    421

同じカテゴリーのコネタ

稲毛新聞
稲毛新聞
2025/7/28  -  №18257   79
1720250728120626.png
NPO法人すくえ・あ
親子さあくるもこぴっと
2023/9/201 年前  -  №14514   1417
読み聞かせ・五感遊び・親子の学びが体験できる親子さあくるもこぴっとです☺
Chun*のページ
chun*
2023/4/172 年前  -  №13523   1692
869202304171101290.jpg
チバミナコちゃん想う
【Meall】アレッ子の味方
ねむ
2025/6/11  -  №17973   168
204020250611182206.png
野遊びの部屋
野遊び人
2023/8/42 年前  -  №14261   911
1055202308041243360.jpg
カラフルミニトマト
劇団みちたかの「ヒゴロのオコナイ」
劇団みちたか
2021/8/304 年前  -  №9437   2033
酒舗西浦の3分ドリンキング 愛媛/新居浜「華姫桜」を飲みくらべ