おばんざい薬膳教室 結
2021/3/34 年前  -  №8538   2175
219202103031102000.jpg
2021年3月3日の薬膳ごはん。



◆イキイキごはん◆
#雑穀米
#ねぎたまスープ
#えびとブロッコリーのガーリック炒め
#小松菜の胡麻和え

母が夜に来たので、晩御飯をご馳走しました。
母に向けて「元気に若々しくいられるごはん」を作りましたよ(・ω・)/
母はもうすぐ誕生日で、今年からアラカン。。
早いものです。
いつまでも元気でニコニコいて欲しいものです。

元気の元は腎!
腎が良い状態であれば、髪の毛も黒々モッサモサ、
シワも少なく身体の痛みも生じない、
なんていう元気な状態です✦

逆に腎が弱ると、白髪が増えて、腰が曲がり
シワシワヨレヨレ尿モレモレ
記憶力も低下してボケてきてしまったり
膝や腰が痛いよー…なんていう状態に。
腎は生命力を司るので、とっても大事!
いつまでも若くいたい人は腎を大切にしていきましょう。
(特に人生100年時代なんて言われているので
健康寿命は特に重要になってきます…!!)

食材を細かくみていきましょう〜!
えびは腎の弱りが冷えに繋がっているタイプにおすすめです。
冷え性の人にはもってこいの食材。
ブロッコリーも腎に良くて、特に骨の弱りに効きます。
ブロッコリーの芯もしっかり食べましょうね✦
(筋骨にいいのは芯の部分だったりする)

小松菜は陰陽で言うと陰を補う食材。潤いです。
潤いがなくなると「枯れ」ますよね。
枯れると言うのは植物だけでなく、
動物にも当てはまり老化を意味します。
潤いってとっても大事。
小松菜は、潤いを補いつつ温めてくれる食材です。

日々の食事は未来の身体を作るなんて言われますね。
角度が1°ズレるだけで
全然違うところに辿り着くように
ちょっとずつの積み重ねが
大きな差になっていくな〜と感じます。
老化に効く食材を少しずつ取り入れながら
元気な未来にtake off!!
未来を見据えて今を整えていきましょう〜!

☀︎日常日記☀︎
お誕生日が2日違いの長男、次男、
先日、3歳と1歳にレベルアップしました(°▽°)
おめでと〜う!!
日曜日、合同バースデーパーティーをしました✦
楽しい1日でした(^ ^)

毎年子どもの誕生日は同じようなことを思うのですが…
ホント、怪我も病気もなく元気に育ってくれて
ありがたいな〜と思います( ´ ▽ ` )
1年が早くて、あんなにほにゃほにゃだった次男くんが
今やぷにぷにになってお部屋の中を歩き回ってる…!
長男くんの成長過程を見た分、
次男くんの成長はより早く感じる。。
そして3年も早かったな〜。
もちろん子供はかわいいしおもしろいし楽しいけど
大変なこと、辛いことも同じくらい多くて。
子育て向いてないやーって思いながら
悩みながら過ごすこと3年になるのですね…!

しかしながら、今までの自分が知らなかった世界を
たくさん見せてもらっている気がしています。
これからも本人たちはあたらしい世界を
たくさん見て感じて学ぶんだろうなと思いながらも
私も同じように新しい学びを
与えられるんだろうななんて思ったり。
また今とは違う大変さがあるだろうけれど、
これからも一緒に成長していきたい…!
私も2人に負けないように頑張ろうと思いました✦

*******************
2021年4月の薬膳講座
テーマは「慢性疲労」!
春は環境の変化が激しく、
疲れも溜まりやすい時期です。
今回は「疲労」について
深く掘り下げていきたいと思います。
今回は2ヶ月ぶりに会場での講座を開催します!

【薬膳講座〜慢性疲労〜】
2021/4/2(金) 10:00〜11:30
1.薬膳の基本〜からだ時間〜
2.季節の薬膳~春から夏へ〜
3.慢性疲労の改善&予防

会場参加→¥2,500
オンライン参加→¥2,000
※オンライン開催は、当日ご参加できなくても
開催後、動画を30日間公開しますので、
ご予定が合わないという場合でも
薬膳のお勉強ができます(^ ^)

薬膳を生活に取り入れたい方、ご興味ある方は、
プロフィールからHPをご覧くださいませ(^_^)
https://obanzai-yakuzen-musubi.jimdofree.com/202104-1/
ご参加、お待ちしております!
*******************

#薬膳ごはん #薬膳 #中医学 #食養生 #薬膳教室 #料理教室 #おうちごはん #おばんざい薬膳教室結 #国際薬膳師 #晩ごはん #今日のごはん #アンチエイジング #老化防止
生活・暮らし 千葉市
ログインしてコメントしよう!
 新規アカウント登録     ログイン

ポスト シェア シェア 送る

おばんざい薬膳教室 結のコネタ

おばんざい薬膳教室 結
2021/5/243 年前  -  №8990   1690
219202105241013360.jpg
2021年5月23日の薬膳ごはん。 ・ ・ ・ ◆かよわいあの子に贈るごはん◆   #白ごはん ...
生活・暮らし 千葉市
おばんざい薬膳教室 結
2021/5/193 年前  -  №8974   1984
219202105191148330.jpg
2021年5月19日の薬膳ごはん。 ・ ・ ・ ◆妊活中の方におすすめのごはん◆   #黒豆納豆...
生活・暮らし 千葉市
おばんざい薬膳教室 結
2021/5/113 年前  -  №8875   2027
219202105112337230.jpg
2021年5月11日の一品。 ・ ・ ・ ◆ちょっとしたことでイラッとした日に◆ #めかじき...
生活・暮らし 千葉市
おばんざい薬膳教室 結
2021/4/283 年前  -  №8743   1832
219202104281248400.jpg
2021年4月28日の薬膳ごはん。 ・ ・ ・   ◆ 老化防止ごはん ◆ ・玄米がゆ   +小...
生活・暮らし 千葉市
おばんざい薬膳教室 結
2021/4/213 年前  -  №8718   1397
219202104211041510.jpg
2021年4月21日の薬膳ごはん。 ・ ・ ・ ◆土用の胃腸いたわりごはん◆ #玄米山芋がゆ...
生活・暮らし 千葉市
おばんざい薬膳教室 結
2021/4/143 年前  -  №8706   2745
219202104141033130.jpg
2021年4月14日の薬膳ごはん。 ・ ・ ・   ◆美肌ごはん◆ 
#はと麦ごはん #新玉ねぎ...
生活・暮らし 千葉市

もっと見る

同じカテゴリーのコネタ

おばんざい薬膳教室 結
2021/3/34 年前  -  №8538   2176
219202103031102000.jpg
2021年3月3日の薬膳ごはん。 ・ ・ ・ ◆イキイキごはん◆ #雑穀米 #ねぎたまスープ #えび...
生活・暮らし 千葉市
おばんざい薬膳教室 結
2019/5/225 年前  -  №4916   2189
219201905221111470.jpg
2019年5月21日の薬膳ごはん。 ・ ・ ・ ◆安心ごはん◆ #ほうれん草とベーコンの春巻キッシュ ...
生活・暮らし 千葉市
おばんざい薬膳教室 結
2021/2/34 年前  -  №8473   2488
219202102031023281.jpg
2021年2月3日の薬膳ごはん。 ・ ・ ・ ◆節分ごはん◆ #お赤飯 #ねぎと豆腐のおみそ汁 #蒸...
生活・暮らし 千葉市
おばんざい薬膳教室 結
2018/3/217 年前  -  №2835   2513
219201803212308340.jpg
2018年3月21日の薬膳ごはん。 ・ ・ ・ ◆気を補うごはん◆ ・豚肉とブロッコリーの洋風炒め ...
生活・暮らし 千葉市
おばんざい薬膳教室 結
2019/2/136 年前  -  №4081   2652
219201902131041170.jpg
2019年2月12日の薬膳ごはん。 ・ ・ ・ ◆春風邪予防ごはん◆ #白ごはん #えのきとわかめのお...
生活・暮らし 千葉市
おばんざい薬膳教室 結
2018/10/176 年前  -  №3898   1554
219201810171256080.jpg
2018年10月16日の薬膳ごはん。 ・ ・ ・ ◆潤いごはん◆ #白ごはん #おとうふのおみそ汁 #...
生活・暮らし 千葉市

もっと見る